新しいものから表示
たけたん@物欲💸🛒 さんがブースト

MVリストのリンクキボンヌ。
グルドンだと流れてしまって見つけられない…
Discordのピン留めみたいなのがあればいいんだけど。

bs #288 をEar Duoで。on 通勤電車。
屋外はトラックの走行音とかで聞こえなくなることもあるけど、電車に乗ってしまえば適度な騒音レベルなのでやはり良い具合。
「人生にBGM」という感覚はわかってきた気がする。
聞き流している分にはBGMですね。

あ、能動的に聞こうとすると駄目なのか。Ear Duoは。
ゼンジさんの肩掛けスピーカートークの流れからEar Duoに繋がったのはわかる気がする。聞き流すには肩掛けスピーカーが向くけど、屋外での使用は厳しい。
そこでEar Duoは「インイヤーの肩掛けスピーカー」みたいな感じですかね。「パーソナル聞き流しデバイス」というか。
肩掛けスピーカー使ったことないけどw

XPERIA Ear Duoの2時間くらい使ったファーストインプレ。 〜インスタハッシュタグ地獄風〜 





……
(下手くそ?)

何となくですが、ある程度うるさい環境でないと真価を発揮できないような。
ジャパニーズトラディショナルオフィスwのような静かな場所だと、Ear Duoの方がかえってうるさい。
今は通勤電車ですが、この騒音レベルだと環境音とのミキシングレベルは程よく感じます。

あ、右耳がほぼ聞こえないという着用者本人の仕様に依存してる??

水口さんインタビュー見て、Xperia Ear Duoを購入。
昼休みの15分ほどでヨドバシアキバでミッションコンプリート!
実売で2万ちょっと+ポインヨ13%でした。

Pixel Watchが出るのか一喜一憂……そろそろ、WearOSにも純正的なモデル欲しいっす。
発売しても「おま国」になりませんように。
発売しても「Pixel4から対応」となりませんように。(←Pixel3持ちなので)

これがPixel Watchの姿? 円形文字盤イラストが特許から判明 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2019/04/

来年入学する人用にランドセルをIYH!!
75,000円……
再来年にまたもう一つ買わねば。

After Effectsとかの自作素材勝負になったりしてw

ポートレートがミュージックビデオになる感じか。

エクセルで作ったスケジュール表みたいw

おお、本物のドメインコントローラーがマネージドサービスですか。
AWSでドメコン互換サービス始めて以来か?
バージョンが気になるところ。

でもきっと、日本企業じゃ使えないだろうな。
既存環境が運用・メンテできていないクソ環境すぎて移行できなそう。
基盤中の基盤で生産性ツールじゃないから理解もされないし。その割には止まるとヤベーやつだし。
ドメインコントローラーの「OS以下のレイヤー」なんて自社運用頑張る必要無いと思ってる。

[速報]Google、Active Directoryのマネージドサービス、SQL Serverのマネージドサービス提供を発表。Google Cloud Next '19 - Publickey
publickey1.jp/blog/19/googleac

日本で購入したPS4ProってUSで使えるんですかね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。