新しいものから表示

新元号はiPod proで発表すると思ったのに

今現在、MV企画には何人くらい手を挙げてるんですか

いんりびんぐの風呂の音でスパチャいくらいくのか。
えびみりんで50,000円叩き出してるんだぞ。

5人目はファンのみんなそれぞれってことですよねと振ってみる

失敗合コンのあとの反省会みたいな会話

ここまで接点がなくて悩むのになぜこの話がグルドンに投げ込まれたのか謎過ぎる

ドリキンさん通訳いらないんじゃあ

昭和って何時代ですかとか言われたら

今なら新しい元号についての話題とか

キン肉マン王位争奪戦のことかな

チャンネルはそのままを見終わりました。
バカ係の俳優さん、エグゼイドの人じゃないですか。見ないなと思ったらこんなところに。

ドローンは、航空法的な障壁をすべてクリアして飛ばせる場所を考えると、1080pのtelloサイズのが(あれば)最高のような気がする。

笑っていいとも!は、タモリさんに安定収入を約束したことで趣味の世界を深掘りする余裕を与えたのか、平日の昼間を毎日拘束することで深化を阻害していたのか。
笑っていいとも!が無かった宇宙のタモリさんも見てみたい。

月曜日に大腸カメラ予定で、日付が変わった今から食事制限スタート。
ドリキンさんの大腸カメラ動画で予習しておこう。

スタジオ撮影のときにみんなが撮った素材は共有して使えるとのことですが、スタジオ撮影以外の自前の映像素材をMVに使えるのでしょうか。
例えば、月を撮ったよー、滝を撮ったよー、雑踏を撮ったよー、犬を撮ったよーとかのような。
もちろんそれは共有はできないでしょうが、自分が編集する際に使用するのはOKなんでしょうか。

プロのまねごとをしたアマ作品で終わるのは先方の本意ではない気もします。
どういう経緯で今回の運びになったのか。
シン・ゴジラのスマホ撮りシーンみたいな感じがほしいのか、グルドンメンバーのプロ顔負けの機材を期待しているのか。彼女たちの今までのMVはきっちり撮っている感じなので違うテイスト、たとえばわちゃわちゃした感じがほしいのか。
それによっては30人のチームワークは要らないかもしれないし、必須かもしれない。
わからないばかりだけど、とりあえず、4人のうち、この子の素材がまったくないとか極端に少ないとかはないようにしないとですね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。