新しいものから表示

GIZMODOの釣り記事タイトル真似て、具体的な候補を上げつつ、最後のしめを同じに
macotakara.jp/blog/apple_store

MacBook ProとiPad Proを比較検討するユーザーが相当増えてるっぽい

ヨドバシAkiba&梅田のAppleショップのセットアップサービス、現状はトライアルで、無くなるかもしれないし、全国に広がるかもしれない状況です。

Apple Store、同じ展示台上でMacBook ProとiPad Proを展示する展示方法を導入
macotakara.jp/blog/apple_store

Apple、ヨドバシAkiba&梅田のAppleショップで、セットアップサービスを提供中
macotakara.jp/blog/apple_store

‪ソフトバンク コマース&サービスとアイティメディアは、クラウド製品をはじめとするIT製品のレビューメディア事業を目的とした合弁会社「アイティクラウド株式会社」を設立‬
‪https://www.softbank.jp/corp/group/sbcas/news/press/2018/20180322_01/‬

@nemuii DANBO-side #027 送信しました

物書堂さんを迎えて Danbo-side 収録したんだけど、話した内容が間違ってるという事でテイク2収録した。テイク1もテイク2も2時間超え。。

落ちは結局分からないって。。恥ずかしい釣り記事だな。。

「Apple新宿」に続いて2店舗のロゴが登場。そこから読み取れる新店舗の地は…? gizmodo.jp/2018/03/apple-shinj

女子大生講師「AppleのMacは、カルフォルニアでデザインされてるんですよ〜。みんなも一緒に箱を開けて、閉じ込められているカルフォルニアの風を感じましょう!」タマラン!

名古屋大学のMac講座、講師の女子大生のMac愛が凄過ぎて萌える

しかし、iPhone/iPad触ったことある人ー全員、Windows触ったことある人ー全員(高校の情報で触った経験から)、Mac触ったことある人ー0人、その0人が、なぜ、触ったこともないMacをわざわざ選んだのか?非常に興味深かった。

ああ、でも記事書いてる時間が。。

ぱっと見は、あまり変化がないように見えるけど、微細なアイコンデザインの変更に加え、直感的なUIの導線の変化など、Jonathan Ive CDOが、Apple Designチームを直接率いる立場に戻ったことによる変化だと予測。iOS 12の変化が楽しみになってきた!
macotakara.jp/blog/category-60

出店する可能性の場所2ヶ所予測完了

Game Developers Conference EXPO 2018のAppleスポンサー出展ブース、個別対応で非公開だったです
macotakara.jp/blog/report/entr

日本経済新聞:AppleのAngela Ahrendts氏、日本において今後5年間で複数の新店と既存店のリニューアルすると明かす

macotakara.jp/blog/apple_store

消費者庁と独立行政法人国民生活センターが運営する「事故情報データバンクシステム」で充電器やバッテリーを検索すると、結構火災報告があるんだなと実感する

あと、初代iPod nanoのリコールにからみ、2017/10に火災事故がおきていた。

Appleが総務省に定期報告している報告書を見ると、2018年1月の期間で995台交換したとあり、まだまだ修理・交換する人が多いんだなと実感した。

jikojoho.go.jp/ai_national/

meti.go.jp/product_safety/down

iPhone 10周年 完全図鑑 をようやくみた。

なんか6ページも割いてもらってすんません!

ところで、完全図鑑って事だけどiPhone SE 抜けてない?
mstdn.guru/media/6NTm_EPek7IS2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。