新しいものから表示

backspace #332, 333を聞きながら仕事。ドリキンさんの「テレワークってなんかダサくない?」に思わず笑ってしまう。うちの会社の正式名称は「テレワーク」だなぁ。WorkFromHomeは無理としても、リモートワークにできないものか。

子どもの保育園が休園になり、しばらくwork from homeで育児しつつ仕事することに。
電話会議中にママー、おなかすいたーって乱入してくるちびっことの戦いの日々です。
マイクをとっさにミュートするスキルが向上しました⤴︎

子どもの通う保育園の保育士さんがコロナウイルス感染とのことで2週間休園に。これはテレワークチャンス…!

コロナの件は中国では収束し始めてるらしく、関連会社の北京や上海のオフィスはもう仕事始めだしてるらしい。

それにしても、箱含め同梱物でプラスチック製品が徹底的に排除されてて、本体をくるんでいた薄いフィルム以外は全部紙製。Lightningケーブルを束ねるバンドもイヤーチップのケースも紙。Appleのこういう姿勢がすごく好きだなー。高い高いと文句言いながら結局買ってしまうw

AirPods Proがカナルで密閉感がつらいのでイヤーチップをM→Sにしてみたらかなりよい!テストでもM、SともGood Sealと出るのでSにしよ…

遅ればせながらAirPods Pro買ってみて、ノイキャン性能は期待以上なんだけどやっぱりカナルが合わない… AirPods2を紛失してなければと悔やまれる。BOSEが早くトゥルーワイヤレスのノイキャン出してくれないかなぁ。

期限が超タイトな依頼を、事前の調整も一切なく急にしかも雑に振ってきた他グループの人にブチ切れたので、散財! 今から銀座に行ってAirPods Pro受け取ってきまーす♪

税務署はめちゃ空いてました。1時間くらい待つかなと思ってたのでラッキー。

数年前にASUSのChromebook Flip買って、PCとして使うには非力で、タブレットとして使うにはキーボード部分が重かったな。当時はAndroidアプリ動かなかったので余計に魅力が薄く。

ChromebookのCMに惹かれてちょろっと調べたらHPのは5万円とかで、それならWindows ノートPC買えるなーって。メンテナンスしやすいから学校用途にはいいんだろうけど。

拠点は泉岳寺とのこと。感染者は市川から総武線と浅草線で泉岳寺まで通勤。。。

HTCがスマホ事業撤退とのこと。むかーしAndroidじゃないHTCの端末持ってたなぁと思って調べたら、E30HTというWindows Mobileの2009年の端末だった。Windows MobileもHTCも過去の存在になるのか…

36kr.jp/53501/

ToDoアプリのWunderlistからサービス終了のお知らせ。最近使ってなかったので個人的には影響ないけど、諸行無常を感じる…

あけましておめでとうございます。東京は人少ない気がする

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。