京都駅のミスドでたまたま隣に座った外国の人。200%の勇気を振り絞って声をかけたら、フランス語版のキーボードを叩いてた。最初に買ったMacintoshSEのキーボードにUmlaut(äüë)とかßがあったのを思い出した。よく見ると、、ESCとかがちょっと可愛い。 https://mstdn.guru/media/DHyFMeGjH_SW1bU4TXU
ノッチがない全画面スマホ、気になる…!
「ノッチ」消滅、自撮り用カメラをディスプレイの下に埋め込んだ「真の全画面スマホ」 中国企業のOPPOが開発
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1906/27/news101_0.html#utm_source=line_news&utm_medium=feed&utm_campaign=20190627-067&utm_term=nl&utm_content=link
Pixcel4シンプルなデザインになるっぽい?
https://mobile.twitter.com/madebygoogle/status/1138876305158500353/photo/1
これなにをするものなのか全然わからないんですがかわいいのでほしい。。。どなたか使い方教えてください(他力本願)
1,800円の超小型Arduinoモジュール「M5StickC」が発売、カラー液晶やWi-Fiを搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1190058.html
今日起こったこと。(結論としてはauのメール自動転送サービスがひどいって話。)
身に覚えのない楽天市場からの注文確認メールが届く👉楽天でログインしたらそんなもの買ってない。Toには全く見覚えのないezwebのメールアドレス。楽天市場で詐欺メールが流行ってると聞いたことがあるので、無視👉ゆうちょダイレクトからログイン完了、ワンタイムパスワードの通知、送金完了の通知。同じezwebのメールアドレス宛。さすがにおかしいと思いゆうちょに確認したらauの自動転送サービスで誤って私のアドレスを登録したのでは、とのこと。👉メールボックスをスパムも含め検索したらそのezweb宛のメールがめちゃくちゃ届いてる。👉auに電話で問い合わせ。私の説明が悪かったのか状況を理解してもらえるまで40分。👉結局現時点で未解決。相手に連絡取ることもできないとのこと。(なんで?)
そもそも、自動転送するのに転送先(今回は私のメアド)側で承認とらずに転送始めちゃうって、いまどきどうなの?
アイスコーヒーとデジタルガジェットが好きです。