みずほ大障害の特別調査委員会の報告書読んでるんだけど、救いようのないこと書いてある・・・・
RazerのGaN充電器だと・・・?
Windows11と同じタイミングで出てきそうなMicrosoftの「クラウドPC」がなんか怪しいなぁ。
エンプラ向けのAzure上のVDIであるWindowsVirtualDesktopのコンシューマー版ではあるんだけど、WaaS(Windows as a Service)を宣言してたWindows10の後継となると、もはやハードウェアの有無も含めてサービスで提供する形に変更します!11は単にインストールするソフトウェアだったWindowsではありません。
みたいなことやりそう。
Windows11 Cloud PC Edition(月額)
Windows11 on-premises Edition(買い切り)
グルドン民たちが直面している最先端プロセスの方の半導体不足は同じ半導体不足というニュースに一緒にされちゃってるけど、御存知の通り全く別物。
最先端プロセスの方は理由が2つ。
①EUV生産ムズすぎ問題
②Intel大爆死問題
①はご存知の通りTSMC独占でラインを取り合ってるのと、TSMCを持ってしても製造が大変なのでキャパが伸びない。あと装置が高すぎて投資が追いつかない。
②はコバルト配線の呪い。
コバルト配線の旧10nmプロセスの工場で作るはずのハイエンドの量をローエンド用(のはずだった)14nmの工場にぶっこんでしまったのでIntelの総生産量が激減してしまった。10nmのほうはコバルト配線プロセスなので14nmや新10nmプロセスに転用も出来ないので詰んでしまった。
なるほど、見方を変えれば使い出があるんですね。
Akihiro Itoさんによる「ネットの口コミでは、SoftBank Airの評判が悪いですが、実際のところ、どうなのでしょうか?」への回答 https://jp.quora.com/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%A7%E3%81%AF-SoftBank-Air%E3%81%AE%E8%A9%95%E5%88%A4%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E3%81%A8/answers/288017335?ch=99&share=0a89efc0&srid=uOORbA