新しいものから表示

@pichikyo 大事なことだったんですね。わかります。

何!80MBの大容量ハードディスクが10万円?!激安!!買った!とかね。。。

イヴの時間ウォッチリストに追加完了!

そうそう、さっきのキャンペーンは、JCBで散財するだけでなくて、応募しないとだめですからね。
あと、私はJCBの回し者でもありません。リンク先は直リンクで、アフィリエイトでもありませんのでご安心下さい。
以上、念のため。

mstdn.guru/@hyaxy/991365115488

JCBカードを使ってAmazonで散財してるグルドン民にお得なキャンペーン発見!

「JCBカードを利用して全員Amazonプライム会員になろう!」

Amazonのセール前に、Amazonゴールドカードに新規加入するとポイントがもらえるキャンペーンをやってないかと調べたところ、もう期間が過ぎていて打ちひしがれてるときに、それとは違うけどお得なキャンペーンを見つけました。
期間中にAmazonで二万円以上JCBカードで支払うと、プライム会員1年分コードがもらえます!未だプライム会員でない人は1年間タダになりますし、すでにプライム会員の人は会員期間が1年間伸びます。
グルドン民なら、二万円(散財単位1ドリキン)なら、息を吐くように散財しますよね?
ただし、発行会社(イシュア)がJCBとかグループ会社であるカードが対象です。発行会社が違って、国際ブランドがJCBなだけのカードは駄目です。楽天カードJCBとかセゾンカードJCBは対象外のはずです。リンク先で要確認!

jcb.co.jp/campaign/amazon_prim

サイバーマンデー会場をチェックしてみましたが、、、これはノー散財でフィニッシュか?

長文失礼 

Siriの音声認識がかなり優秀なのは、 :drikin: さんのデモでグル民には知られてます。Google assistantも、多少言い間違えてもちゃんと理解してくれるので凄いなと思います。しかし、Alexaは。。。
この違いって、smartphoneを自前で持ってるかどうかが、かなり影響してるのかな?とか素人考えしてますが、そうしたら日本の大半のsmartphoneに入り込んで音声データ録りまくってるはずの、L社のスマートスピーカーがアレなのは、何ででしょうかね?
どれくらいアレなのか俄然興味が沸いてきますね。Amazonでは売ってないんですよね?ウズウズ。

tootdon.club

まさにこれ。Amazonは「招待メール」とか格好いいこと言ってますが、「人柱くじ」ですよ。あれは。

>Amazon Echo→アメリカ先行後に日本語版Ver0.1品質でリリース……したことになってるが買えない人多数

mstdn.guru/@otsune/99132336528

hueとスマートスピーカーをセットで購入するなら、現時点では白(必要なら色)hueスターターとGoogleHome miniの半額がベストでないですかね?Echoとバラで電球買うならEchoはPlusにしないとならないし、そもそもいつ買えるか判らないし。音声で制御したいなら、miniで充分です。Alexa日本語版は、(beta)と付けないと駄目でないですか?あれ。

Amazon Echoがやっと来たので触ってみてますが、Google Homeを使い慣れた身にとっては、Alexaさんは酷い分からず屋さんですね。そのくせ、スピーカー自体の性能は :mazzo: チューニングしたHomeよりも良いときてるから、Echoに曲をリクエストしては全然違うのをかけられて、やり直すのを延々と繰り返す日々。。。

Apple PayキャンペーンはiD、QUICPayのそれぞれで対象になるみたいですね。カード会社にもよるのかもしれないけど、JCBと三井住友だとそんな気がします。

日本とアメリカのマック、違うのかな?

ここ十日間で色々手に入ってうれしい。アマゾンからもママゾンからも無事に届きました。

3色コンプリートとかですかねー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。