新しいものから表示

Youtube広告の件

>あの海外で有名なYouTuberのCasey Neistatも「笑」と。

ドリキンさんも、もうすぐこんな感じで取り上げられる予定です。

今更ですが、 をきいています。
その中で、「Perfumeのライブ凄くよかった」とか「感動するのはおっさんだけ」とか、褒めてるのかdisってんのか、分からない話をしていますが、今考えるとこれは「フリ」だったのですね。こんな風に伏線を張ってあったなんて、ますます、 :backspace: のファンになりました。

散財欲があるからこそ、頑張って仕事して給料アップを狙ったり、ガジェットが売れて経済が上向きになったりするので、散財は社会の潤滑油みたいなものではないかと思うのです。

Alexaの日本語がドリキナイズされてる件

DiCUNO E17→E26/E27 口金変換アダプター 電球ソケット 最大仕事率600W 200度耐熱 6個セット amazon.co.jp/dp/B071X3KDQ6/ref

拝見
・車両の前後を撮れるドラレコに似てるなあと思ってたらドラレコのCMが入り笑う。
・絶景の景色を撮るのも勿論よいですが、スーパーの中の映像なんか面白かったです。
・GoProブルー感は控えめかと思いましたが、夜の外の様子は綺麗ですね。
・「一応日本語対応してますね。何で日本で出さないんだろう」ドリキンさんのために対応したんですよ。

運命の10月27日には頭に血が上っていて忘れていたけど、職場の福利厚生で「アップル製品優待販売プログラム」というやつがあったことを思い出し見積もると、さすがに本体は新しすぎて定価だが、AppleCare+には割引がきいて、総額で2,462円安くなるはずだったことが判明。たかが2,462円。されど2,462円。未だに出荷されてないしなあ。。。でもキャンセルすると更に遅くなるから今回は諦めるかあ。。。

今日来たうちの子の友だち、これに話しかけてたってさ。それ、miniぢゃないし、湯気出てるし笑

(ではないもの)

>そうだった。編集部のAmazon Echoは、一部のスター・トレックファンによってウェイクワードを「コンピュータ」に変えられていたのだった。

荻窪圭さんも、もうXから戻れないって。

俺のもそろそろ来るかなあ。。。

itmedia.co.jp/mobile/spv/1711/

WiMAXルータは、一緒に付いてきたSIMでないと使えないと、どっかに書いてあったような?でも、試したわけでないから断言できません。もう少し、調べてみてからのほうが良いのでは?mineoの契約。

車載Echoのradikoでエリアが東京になる件、モバイルルータで運用してるからですよ。家でも、GHのradikoをwimaxに繋いでたら地元局がかからなくて???でした。せっかくだから、TBSだの、J-Waveだの聴いて楽しみました。

比較できて良いなあ。やはり、スキルの数は多くても、その中にいくつ使えるものがあるかが問題ですか。音はEcho Plusの方がやはり良いと、別のところで見た気がしますが、やはりそうなんでしょうかね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。