新しいものから表示

三体読了
スケール感が変なお話

DNS-over-HTTPSが気に入らないらしい
DNS-over-HTTPSは重要なんだなと再認識した

プロバイダーの業界団体がMozillaをインターネットの悪党と非難 | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2019/07/06/2 @jptechcrunchさんから

どう言う意味?理解出来ない

「普段スマートフォンを使っている人がPCを使ってパスワードを変更する場合、携帯キャリアのメールアドレスが使えない。そういった人のために(フォームを)用意していた

7payのパスワード再設定に脆弱性、運営元が対策 「解決していない」との指摘も itmedia.co.jp/news/articles/19

清水さんの人工知能本にあった受動意識仮説の奴かな
80msが閾値なのは意外と短い?

Sony CSLとシカゴ大学、筋電気刺激で人の反応時間を約0.08秒短縮する事に成功。コンピュータによって意志よりも早く動かされる身体と、自分が動かしたと知覚する境界を探求

shiropen.com/seamless/preempti

折りたたみの画面分割って触り心地&書き心地どうなんでしょうね
興味ある

もうシャカシャカの方にに違和感が、、、、

ヒラメイタ💡
両方に流せいいじゃん(おヤメ)

微妙な失敗が一番扱いに 困るよね

" 撮れてる? " ぐらいだと分かりやすくていい😋

バースって他のスパイダーマン見て無くても楽しめますか?

なるほどワカラン

光の角運動量が距離によって変動させられるって通信周りで激アツな気がするけど

光の新しい性質を発見
okuranagaimo.blogspot.com/2019

で今はコンポジット(RCA)入力をAndroidで受けたい

普通にRCA-UBB-OTGでイケそう(昔はIODATAが出していたぽい)けど
アプリ動くんだろうか

コンソールは android で受けられる

コンソール - USB - OTG
- Android で繋ぐ

ただ大昔コレでAndroid ポートがイカレたから、あんまりヤりたくないんだよなぁ

5万円かぁ
コンソール使うのチョット減ったんだよなぁ

6インチのUMPC「GPD MicroPC」の店頭販売がスタート、実売49,800円 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

hoi44102 さんがブースト

今日のライブコメントは実験的にYouTube側でお願いします

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。