新しいものから表示

何か説明の仕方がスゴイ変わったな

やーーーーとCentOsのrepositoryにBugFix版Firefoxが来た

メインじゃないから良いけどAddon使用不可一ヶ月は長かった

XMPPでPushしてるんだ

Erlang/OTP と ejabberd を活用した Nintendo Switch(TM)向け プッシュ通知システム 「NPNS」の 開発事例 speakerdeck.com/elixirfest/otp

疲れた
Coral で一応、リアルタイム認識は出来た

問題はココからどうするか、、、

Google tpu coral は
Raspberry Pi 2/3 Model B / B +対応って書いてあるのに、
最新のinstall.shにRP2が書いてないじゃないか、、、、

GoogleのINEVITABLE TV 深津さん回

CXO 視点で見る、エクスペリエンスとテクノロジーの関係 youtu.be/hbfGQMUeM9o @YouTubeさんから

松尾さんもオオツネさんも居ないのがまた

ファーウェイ問題、かなり微妙になってきましたね

ジャパンバッシングを思い出すので、
ファーウェイには同情的です。
中国政府は極悪とは思っていますが。

中国に、どこまで求めるんですかね
黒字削減?
商習慣是正?
金盾廃止?
民族浄化策撤廃?

しゅごい
真似しよう

Google Edge TPU Caral の使用例
misoji-engineer.com/archives/e

やってもないのに学習モデルの作成が面倒くさいと思っていて個人でやる意味を感じていなかったけど、
ボタン押すだけで作れるなら なんとか俺でも出来そう

「日本人 = 集団主義」説が広まった理由は『菊と刀』書いた時に戦時中だったから説
面白い

『日本人は集団主義的』という通説は誤り
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p

てか引用元のお宝URLにすれば良かった

Adobe CC、突然古いバージョンの製品の使用を認めない方針に変更 | スラド IT it.srad.jp/story/19/05/11/0643

アレ?
タスク切り替え直ってる
(もしくは勘違いしてたか)
1回、画面触ればトルグする

Androidの新タスク切り替えはQ bate2から使いにくい

2回swipeすると2つ前のアプリに行ってしまう

Winのalt tab みたいにトルグして欲しい

Androidでタイルにアプリ機能が追加出来る事今更知った

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。