新しいものから表示

日本でMMS対応が遅れた原因って日本のガラケーが先に行きすぎてて凄すぎたのが原因だったのもあります
海外ではSNSを拡張してMMSが実装された時期には日本ではemailがそのまま送れるようになっていました。
そんな日本でMMS対応をしているのは実はソフトバンクだけ
これもVodafone時代に本国指示で無理やり対応させられたから

[特報]NTTドコモとau、ソフトバンクが打倒LINEで結託
tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c

これは結構期待できる改革
LINEヤヴァイって思う

あ、ドリキンさんを呼び捨てしてたw

スマートスピーカーの未来みたいなMATRIXがキックスタートで募集掛けてた
kickstarter.com/projects/20610

音声認識+画像認識+センサー多数で色々楽しい事が出来るようにしたい模様
未来感を凄く感じるアイテムなので成功して欲しいなぁ

macbook proのトラックパッドの調子が悪くて「変だなー」って思っていたらバッテリーが膨らんでた泣
裏蓋を開けようにも特殊ネジですぐに開けられず、ようやく開けて見たら妊娠6ヶ月は余裕超える見事なご懐妊っぷり
中華バッテリーに交換して生かしつつ、買い替えかなぁ

グルドンの写真系な方々に美味しいお知らせ

pashadelic.com/contests/7
応募が少なくて超絶狙い目らしいですw

グランプリは
総額100万円以上の豪華商品!Nikon D850、パラオ共和国ペアチケット、Wacom Intuos Pro Medium、Adobeフォトプラン1年分などなど

グルドン民から「パラオ行ってきたw」な報告があると楽しそうなので狙ってみては?

ドリ散歩 #186を見ての感想 

自分が思っていたドリキンさんのイメージって最新ガジェットを買っては試す系だと思ってました。
すみません。
なので、今回のGH5用の新レンズをCP+前に買ってGH5に引きこもろうとするように思えて残念な動画な印象になってしまいました。
これでCP+で発表されるかもしれない新カメラに対して「新しいレンズ買っちゃったからなぁ」みたいな感じにマイナスに働くような気がして心配です。
グルドン民に対して「違うよ?こっちだろ」的に目標の1つであって欲しいと勝手に望んでいます。

個人的なハイレゾに対する考え 

ライブに良く行くとかで生演奏を聴く機会があるライブに行く人限定でCDに対して何違うって思った人はハイレゾは良いと思ってます。
ハイレゾの良さは解像度じゃなくて、高音域です。
特に高音域を普通に聴ける年代のうちに体験すべきだと思います。
打ち込み系の音楽だとあまり意味がないけど、アナログな楽器で高音域や低音域が出る楽器が入っている音楽なら良いです。
ドラムがいるだけでも良いです。

「OK Google ◯◯候補で検索!」って連呼される選挙カーとか凄い未来かも

X-H1良い感じですね。でもYouTuber的に残念だったと思われるのは液晶が正面に向かないチルト液晶ですね

@drikin メモリ増設に気づかない時には、次にこっそりiMac proにするんですね

@idanbo さんが書いたGitHubの記事のお陰でTwitterのTLでちらほら話題になっているのを確認しました。

@idanbo さんの次期mac OSが安定化バージョンらしいって噂が凄く嬉しい
あとコードネームLibertyって、Liberty Ridge?って山の事なんですかね? mstdn.guru/media/p0wHSJCiy17e1

ドリキンさんも使ってるElgatoから、4K/60p対応ゲームキャプチャカードとクロマキー用スクリーン
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

ビットレート最大140 Mbpsってなにそれ怖い

Canonカメラの名機が精密なミニチュアコレクションになって蘇る!
hobby.dengeki.com/news/520260/

思い入れがある人って何歳くらい?

浅草にあった凌雲閣のレンガを配布っていう物凄いニッチなイベントが超ローカル界隈で凄い盛り上がってるのを見て羨ましく思ったりしてる

底にある穴ってなんですかね?
リセット用の穴?

技適をガジェットに付けるの面倒だから、こんな技適Tシャツ着てたらOKにして欲しい
mstdn.guru/media/LEQ9MYPXzXCWG

八王子じゃなくてもYRPでも平気な気がします
GSM流してるくらいだし

PS.
知識としての情報で「こうしましょう」的なものではないです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。