新しいものから表示

SW ep7公開後にJJが叩かれまくってるの見てて悲しかったなぁ
再始動なんて誰が何をやっても批判されそうなのに、ちゃんと良作になってるのって凄いのに
スタートレックシリーズでも旧作ファンからも評価して貰える人って彼だけなのに

ドリキンさんのvLogに出てくるビアバーが超美味しそう!って個人的に盛り上がりましたw
最近、
IPAにハマっていたのでメニューの所でポーズして、「えー値段安くていいなー」とか「モザイク系ってやっぱ良いよね」とか「樽熟成って言えばベルギーのドゥシャス美味しいよね」とかあれこれ味を妄想しまくりました。
大量のフリッツがある感じだとIPAってよりはベルギービールなお店なのかもですね
美味しそうなお店で羨ましかったです

@cohtaro
画面の保存は⌘+SHIFT+4でマウスカーソルが変わった後で、始点終点を指定する事で画面保存できますよ

クックになってからバリエーション幅が狭くなって競合しやすいようなラインナップになった気がします

今のタッチバーモデルのキーボードが嫌いな人や、SDスロット付きが欲しい人向けの2015モデルが無くなったのは残念

VM動かしてるプログラマは6Coreもだけど15インチの32Gメモリも嬉しいかも?

日本だとゲーミングボックスがBMと値段が変わらないのでBMの方がお得

FinalCutユーザーはアップルから見捨てられたような複雑な心境?な気がしました。

ダンボさん、松尾さんの声が小さ過ぎていて、ドリキンさんの声だけ大きいっす

やっぱりwindowsってダメじゃんって啓蒙をしてるみたいね

BlackMagicのeGPUってアスク税込みの価格の他社eGPUと比べると日本では良い価格帯かも?

@idanbo
USB-Cドックでプラス1万
意識高いケースでプラス1万?

テスト目的の技適見直しや5Gの周波数割当
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

技適改定されるかも?
研究目的っていえば個人や企業でもOKなのかな?

〈本書の対象読者〉
プログラミング情報を発信したいウェブエンジニア
自分の名前で仕事をしているフリーランスの人
ものづくりに携わるクリエーター
自分は何もないと今は考えている人

Podcastの対象が色々と酷いっすね
あの放送がお手本?とか思っちゃいますね

@yuka
yukaさんの書き込みを見て思ったんですけど、放送を見ながらリアルタイムであーだこーだ言ったのを録音して、勝手に副音声Podcastとして流すと面白いかも?って思いました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。