新しいものから表示

Androidに存在するメモリ関連の脆弱性「RAMpage」、重要情報流出の恐れ
itmedia.co.jp/news/articles/18

"RAMpage"で検索するとEXILEの
情報しか出てこない脆弱性

この賢いケースは落としたときに開いてスマホを守る
jp.techcrunch.com/2018/06/28/2

機能確認したくて何度もワザと落としたくなる

androidって元々はデジカメ用に開発された物を、スマートフォン用に転用した物だけど、これだけカメラが強化されていくと原点回帰したみたい。

@lobby
この項垂れペッパー姿って最近よく見ますw

「Slack」利用の過半数が非IT企業 日本のユーザー数は世界2位
itmedia.co.jp/news/articles/18

すごく意外!
ZabbixやRedmineばっかりだと思ってた

@wisy
unixを実感できる事としては例えば…
中身が異なる同名のフォルダーをコピーした時の挙動がmacとwindowsでは異なります。
macの場合はunixと同様の挙動をするので単純コピーだと、置き換えになったりしますよ。

Xbox One mouse-and-keyboard support could be rolling out soon
arstechnica.com/gaming/2018/06

これでFPSってジャンルでの公平性はコンシュマー機で失われるかもね。
鎖国状態のPS4の方が未来あるかも

ドリキンさんのVidCon動画って、VidConネタじゃなくて、カズさんと2人でキャッキャ楽しんでる動画になってる
ドリキンさんがあれだけずっと笑顔って動画は珍しい
楽しかったんだろうなぁ

@charlie
通常回聴きましたけど、普通にスタジオ撮りしてるレベルの音声になってますね。
スタジオ機器の型番で盛り上がれるのは楽しそうでした

QUEENのブライアンメイがハヤブサ2の立体映像ご所望
twitter.com/DrBrianMay/status/

ヘッドセットしてるブライアンが想像できない

会社の慰安旅行でモバイル通信すらできない温泉に連れて行かれた時はストレスマックスで慰安にならなかった

影の散財コーディネーターヤスタカ

インド人って物凄いおしゃべり好きで、組織に対して共通認識を持たせるのに強いのかも?って勝手に解釈してます

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。