新しいものから表示

CP+で桜木町を訪れる方が多そうなので、オススメのお店を紹介します。
桜木町の近くにある天ぷら屋のあぶら屋ってお店です。
お店の名前のとおり、元は油のお店でしたが、天ぷら屋さんになりました。
高級てんぷら店でしか使ってない天然菜種油だけを使ったてんぷらは驚くほどサラっとして美味しいです。
素材もかなりの拘りだけど、かなり安いです。
店主の機嫌が良いと、お土産で天かすまで貰えますw

ドリ散歩 #192を見ての感想 

ドリ散歩ってよりは、すっかりオッサンポみたいなやられっぷりですね
ご自愛ください
でも腰痛ネタがあるあるネタだったみたいで、動画が大人気ですね。
YouTuberもとい腰痛berとして第一人者になれるかも?

動画ですが前回も気になったのですが、GoProが謎のフレーム落ちするようになってませんか?
GoProの突然死の前兆みたいで怖いです。
あと23:42付近でドリキンさんはスルーしてましたが、撮影車?みたいな車いましたね
でかいカメラが付いてませんでした?
mstdn.guru/media/iKWLbyn19R9dj

イルコさんがキャノンからソニーに乗り換えてた
youtube.com/watch?v=lpEXb4X7uA

吐くほど悩んでいるTKCにも参考になるかもw
この流れはa7IIIで更に加速しそうですね

ドリ散歩 #191を見ての感想 

長尺だったので、中断しながらで、やっと見終わりましたw
色味ですが自然なフラットな感じだけど、綺麗に色が乗ってる感じで好きでした。
ただこのLUTも幻のLUTになりそうで残念です。

あとバリアングル問題ですが、ソニーから出てるライブビューリモコン RM-LVR1(画像参照)って使えないんですかね?
対応機種が更新されていないようなので、できるかどうか分からないけど出来たらこういう確認の仕方も良いのかもしれません。 mstdn.guru/media/mmXZddW1H6YqP
あとはスマートフォンアプリでライブビュー確認?って方法もあるのでカメラとスマホをどう付けるか?ってだけな気がします

あとはRaspberry Pi用のモニターを外部モニターとして流用してる人が多いようです。
OSOYOOってメーカーのHDMI 3.5 インチ LCD ディスプレイってのが3680円みたいです

ドリ散歩の動画の途中だけど、腰痛が気になったのでグッズ紹介

kaden.watch.impress.co.jp/docs

こうしたサポートグッズ良いですよ
メーカーやサイズも色々あるので、実際に置いてある店舗に行って試してみると良い感じです

@mgtnistytashdt 見てたのなら感じた事を書けば良いと思う。
一人でこう思ったって反省するのも良いけど、楽しもうと思って始めたなら自分が楽しんで皆が楽しめるような雰囲気にすれば良いと思います。
楽しめないって思ったら無理せずに「ダメだったw」って辞めるのも良いと思うよ

@rbtnn そんな自分もマストドンの初体験がグルドンで、いきなり絡まれて「えーなにそれ怖い」でブロックした経験があるのであまり偉そうで言えないです。
でも今は雰囲気を読んで安全かも?的には思ってます

@furoneko それ凄い!パスワードを定期的に変えましょう強硬派がいて、あまりに酷くて付箋でメモする人が大量に出てきた職場を経験した事があるので涙目になるくらいに嬉しいかも

@rbtnn Twitterは「えーなにそれ怖い」って人ならブロック有効だと思ってます。でもマストドンのグルドンってベースがドリキンさんに対して何らかの共感をもった人達って思っているので、できればブロックなしで楽しむ方向になれば良いと思ってますw

なんかコミュニティに対しての意見が散在してたみたいなので個人的な見解 

こうしちゃダメっていうのは簡単で、どうしたいって方向性を示すのが大事だと思ってます。
反対意見はこうしようって意見とセットであるべきだと思ってます。
個人的なコミュニティの活性化は各々が思う居心地の良さを自ら示すべきだと思ってます。
各々がコミュニティに対してプラスになるであろう行動をしていくのが大事
それには個人ではなく、あくまでも見てくれる相手を意識できるか?って重要だと思ってます。
自分が興味を持ったニュースなんかのソースを貼る事が多いですが、かならず自分の意見を書きます。
それは自分がこう思うったからって部分が重要だと思うから
賛同してもらえる人にはいいねが貰えるし、何らかのレスが貰えてます。
コミュニティとは一方的な自己主張の場で「こう考えろ」的な一方通行じゃなくて意見交換から自分じゃ気がつけなかった世の中の見方を知る物だと思ってます。
それは相手を理解するじゃなくて、あくまでもターゲットの捉え方。
そこには人生の経験だったり、知識だったり、多様性だったりがあって最高の経験ですよ?
持ち寄りで楽しみましょう!

ミクシイ代表取締役の森田仁基氏が退任、モンストやXFLAG事業手がけた木村氏が新社長に
jp.techcrunch.com/2018/02/27/m

社名がモンストになりそうな予感
mixiが本格的に終わりそう?

格闘ゲーマーで光が遅いって言われるようになったネタ元。
日本からブラジルまでは光速でも3フレーム必要って知ったから。
3フレームって致命的に遅いだろ光頑張れよってなった

@kamiya0216 IEEE 802.11n時代はバッファローが不安定でNECのatermが比較的安定していて人気がありました。
でもIEEE 802.11acになってからは両社とも地雷モデルを連発し、大混乱状態に。
そんな中でAirMacが安定していて、狙い目なモデルだったのに開発チーム解散したとの噂が流れてから、まったく新モデルが出なくなりました。
そんな中で出てきたのが海外勢で、NETGEARと安さのTP-Link。
TP-LinkはDNS更新忘れ事件やNTPアタック事件など色々やらかしているのですが、なぜか人気があります。
一方NETGEARは日本向けに電波をしっかり対応していて結構良いです。
そんな中でメッシュタイプの無線LANが出はじめて、また混乱中って感じです。
自分はそんな混乱に嫌気がさしてYAMAHAのルーター買っちゃいました

ドリ散歩 #189を見ての感想 

「でもーMacbook proなんてぇPCじゃ無いじゃないですかwwwwあんな非力なものをwww」

ここから

「僕はMacに戻りますよ!マカーになりますよ!」

この手のひら返しは流石に酷い

さて、放送終わったし551HORAIを食べに新宿小田急に行ってこよう

日本のインターネットコンテンツって無料文化に蝕まれていて、マネタイズ問題が大きいと思ってます。
有料ニュースサイトとか広がるような文化になって欲しい

Final Cut話題でFinal Cut連呼になってますが、世の中一般的にはフジテレビの亀梨君のドラマになってるので注意

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。