新しいものから表示

あぶく銭的な利確をしたので、MacBook Proを新調するか思案中。でもオンライン会議の動画表示性能を上げるだけなので、つなぎでゲーミングWindowsノートでも良いか。。WindowsマシンはBYODができないが、ゼロトラストでほとんどの業務ができるようになったので仕事も差し支えなさそうだし。(思案中が一番幸せ)

同じものが欲しい病。いまさらながら。懐かしい感もあり。

社内オンライン飲み会で、A7III持っている営業若手くんが、ノートPCカメラ見下ろし+逆光真っ黒顔になっているので、こういうセッティングでWebカム化するときれいに撮れるよとアドバイスしたら、A7III、もうあんまり使っていないらしい。もったいない(ちょうだい)。

本日のオンライン飲み会セッティング。ZV-1 Webカムいい感じ。

歌舞伎座の八月花形歌舞伎、半沢歌舞伎チームのうち3人出てるやん。松竹はねらったのか??うち、猿之助さんと中車さん出演の部のチケット入手済みだった。。東京中央銀行ネタのアドリブやるかもしれんねw

猿之助さんは本業も無茶苦茶うまいのですよ。稀代の研究家だし。大ファンなのでやっと再開した本業のほう、来週観に行きます。木挽町へ。

成田2タミにはAKIHABARAがあったな。ラスト散財?ドリキンさん、お気をつけて。

さぁ、もうすぐ始まりますよ、のはずでした。

今日は家の前のカフェが大音量で音楽を流していると思ったら、道路工事の音に負けないようにしていて、工事が昼休みになっているという構図。

ZV-1 Webカムいいわぁ。公園の緑が見える景色の良い窓辺を背景にして、逆光でもライティング追加した顔に露出も自動で合わせてくれるので、ちょっとした地方情報番組みたいな構図が実現。てか、そういう構図って撮るの難しかったのね。何の気なしにテレビ見ていたけど。

さて、そろそろZV-1 Webカムデビューに向けてセットアップするか。

WebExだから、Webブラウザ使わなくてもWeb会議になるのか。。

Amazonで1000円くらいのHDMIキャプチャボードを発注中だが、急遽明日ビデオ講演することになり、せっかくなのでZV-1を使うために3000円ですぐ来る同じようなものを購入。WebExでも問題なくWEBカム化できた。

ZV-1を使ったNezumiさんVLOG、自撮りでは無い背後からの撮影者の声も良く撮れてる。他撮り用に後ろ向き外付けマイク必要かと思っていたが、カメラ近づけて撮れば大丈夫かな。

今朝の散財小説、昔の生活圏(ハングリータイガーから徒歩10分)と完全に一致していて、懐かしい。上大岡のもう一つの電器屋さんはヤマダ電機。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。