企業ITの企画/コンサル屋(インフラ系)です
買わせようとしている人に可能かどうかの質問は意味が無い
投資効率が良いとは余っている機材が無いことです。
今日の出演料として現物支給で。
天災リスクとテクノロジーアップデートを考えると、いま不便な一戸建ては化ける可能性は高いと思います。
SFからオフィスが無くなっているのは、企業が所得税の安い都市に移転し始めているから、という面もあります。SFとオースティンの所得税の違いを調べれば明白。おもてだって本社移転できないのは、従業員からの訴訟リスクがあるから。
毎日アマゾン来るのに、エアコンや布団は来てくれない??
土地は水没しない限り、最後まで残る資産ですね。タワマンと違って。
その都市部もこのコロナで先行きが読めなくなった。
家は投資価値として成果を出せるのであれば、買い。自分が住んで価値を出すのは難しくなるから借りた方が良くなるケースが多いと思う。
もう、ラップファンドでいいのでは?手数料高いけど。
インデックスを信用するには、その市場のある経済を信用するかどうかですね
株式投資を博打にしないためには、結局、財務諸表読めることが必要になってくるので、家計簿つけられない人は、、無理かも。
債権と株式のスイングでやると良いと思っている。インデックスは急変時にキツイく、401Kは機動性がないので、使いにくい
401Kはプロが年金運用を放棄したので、個人のリスクで運営しなくなくてはならなくなったので、キツイといえばキツイ。
NPV
無難なのは、実はマイナス
会社生活で、コストを使う仕事をしているか、経営に関係する仕事をしているかによって個人の行動様式が変わると思う。しかし、経営者で仕事の反動で破滅する人もいるので、要注意。
とりあえず、Zaimに全部入力。レシート読み込みできて便利。
私は、数十人のチームでお客様のIT費用の使い方を微に入り細に入り最適化する仕事をしているので、自分のカネの使い方にも厳しいと思う。
Bluetoothヘッドセットのマイク性能がどれもいまひとつのようなので、ピンマイクのワイヤレスアダプターを導入。RODE Wireless Goも良かったが、ゼンハイザーのこれは物理ボタンでマイクミュートでき、インジケーターでミュート状態も分かりやすいので、Web会議に最適と思い、選択。BTイヤホン(聞くだけに設定)と一緒に使って、発言が多く音声品質が気になる会議のワイヤレス化が実現できるかな。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。