新しいものから表示

知らないうちに会社のイントラ認証がGoogle Authenticatorの二段階認証に対応していた。いままでいちいちパスコードをメールかSMSを受信していたのが、便利になった。やるじゃん。

市川海老蔵さんが iPhone 11 Proを入手された記事で、コメントの人含め一般の人はカメラ3個付いてるという表現になるのね。4つ同時に表示できるのでレンズ4つでなく確かにカメラ4つだなと思った。ameblo.jp/ebizo-ichikawa/entry

MX Master 3はシャーでは無かった。なんか子供の頃にマブチモーターを手で回した感触から電気が通ってスムーズに回る感触に移行するという感じ。精密機械みたい。

飛行機降りて家に帰ったら新しいシャーのマウスが待っている

うっさーな–と言いつつ、撮れかたを気にしてくれるドリキンさんに愛を感じる Nezumiさんの気持ちに10ガリンペイロ

消費インフルエンサーから散財インフルエンサーに、一晩で進化してるw

iPad OSでマウスなかなか良いな。ProPointが活かせる。

消費のインフエンサーがアドバイスして開発された散財保険に入りたい

ドリキンさん、ここから勝間さんみたいな道を歩むのかな。

Forbesダウンロード、なんとか飛行機の搭乗に間にあった!

各種スマホやAWなどの機能追加にリプレースするのしないのとか、iOSからAndroidにプラットフォームを変えるの変えないのという悩みが一般に浸透してきたが、やっとSEの仕事がわかってもらえる時代になったのかと思うと感慨深いものがある。

さっき閉店直後のApple銀座の前を通りかかったら、中央通りの歩道に沿って白い紙袋を持ったアジア系の方々がずらっと並んで座ってました。買い出しツアーのバス待ち?

iPhone移行で意外と盲点だったのはGoogle Authenticatorの移行だった。使っているサービスそれぞれのWebで解除・追加をやらないといけない。1つだけタイトルの無いコードがあるのだが、何だったか思い出せなく、使うまで移行できない。あと銀行アプリのワンタイムも忘れないようにしないと。

iPhone 11 Pro(上), Pixel 3(下)カメラ比較 @yuji Ramen Tokyo

Pixel 3とiPhone 11 Proほとんど同じ大きさなのにiPhoneめっちゃ重い

iPhone 11いっぱい抱えたゆうパックさんがうちのPro運んでくれた。rebuild Nさんの11推し聴きながらセットアップ中

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。