新しいものから表示

さっきからAlexaがぴこぴこ反応している

OPPOのスマホ、私がシンガポールに住んでいた4〜5年前にはすでに東南アジアですごいプロモーションかけていた。所得格差の大きい経済圏で平均以下の人がちょっと手を伸ばしてカッコいいスマホ買うか、みたいな感じだったか。
月給3万円くらいのフィリピンからの出稼ぎメイドの女の子たちが、OPPOショップデモ機をあれこれ触って決めかねてたのを見てほのぼのしたのを思い出した。
日本に入ってきたのはかなりのハイエンドのものかな?

トランプ大統領の一般教書演説の最中にB-side

昔は三浦半島の付け根に住んでいたので、マボチョクから走水抜けて観音崎なんてお気に入りのドライブコースでしたね。ミニクーパー(ローバーのほうですが)で走り周っていました。ドリキンさんと微妙に共通点があり不思議な感覚。

本日ふらっと渋谷のNHKに寄ったので、8K映像のデモを期待して観たが、良さがまったくわからなかったぞ(怒)。ドリキン師匠の努力を見習ってほしい、マジで。

我が家ではフレッツ光のポイントでもらったBody+が昨日から稼働しはじめていて、なんたる偶然。ヘルスケアアプリと連携は超便利ですよ。

昨日品川駅近辺であわよくばドリキン師匠が撮影してないかな、と思ってたら、今日、シルエットが同じな鶴瓶師匠とバッタリ(ドラマロケ待ち中)。帰ってきたら偽ドリキン騒動で草。

この上の方でドリキンさんライブ準備してるなと想像しつつホルモン屋に向かう

テレビチューナー代わりに使っていたDVDレコーダーが壊れたので、IOデータのチューナーを注文した。LGのウルトラワイドモニターをとロジクールのPCスピーカーでリビングのテレビ代わりにしている。もうテレビというパッケージに興味は無い。

情報処理学会の口座振込変更届が未だに紙にハンコ押して郵送。萎えた。

Pinterest に刑事があなたにぴったりのピンと言われたが、どうしたもんやら。

38ミリリンクブレスレット買えた!

今日は話題の振れ幅がいつにも増して大きい

株価は将来価値を織り込んでいるで注意

マウスのプチプチ音、諸行無常の響きあり。

コンサル案件、本日無事終了。一人で2時間弱のプレゼン終わって、backspace.fmより短かったな、と思った私は立派なグルドン民?

Appleの株を大量に持っているバフェット氏が未だにガラケー持っているというニュースが流れてきたが、その人に必要な機能がもっとも満たされているモノ(たとえば電池が持って電話しやすい、など)だから持っているのであって、何ら不思議なことではない。勝間氏やドリキン氏と同じではないか。ポリシーを持たずに雰囲気でモノを持つことが一番無駄遣いであると思う。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。