新しいものから表示

twitter.com/4ki4/status/134859 自分の見てる株関連でドリキンサンの名前見かけるとは思わなかった

投資系のYoutubeLive見てるけど、blackmagic micro cinema camera 使ってて、もしかしてみんなBlackmagic使ってるの?という気分になる

PC はGatewayのを使ってた記憶はあるけど、CPUは何使ってたか覚えてない。多分Celeronかな

iPhone受け取りのときに、本人認証で誕生日が03月とアカウントに設定してて、運送会社の端末で3月と入力してて一致しないで、一致しない理由がわからなくて受け取れなかったことが合ったのを思い出した🙄
(確か生年月日の認証だった気がするがうる覚え)

どこのブロックに座ったか記録ってことは、あとでコロナが出たときの濃厚接触者になるのかのわかるようになんですかね

力士の給料体系が書かれてて面白い。基本給と出場・勝ち星とかで変わるのかなとは思ってたけど、賞与あるんだ。
sumo-guide.com/rikishu-kyuuryo

sandalaudio.blogspot.com/2021/ Sandalさんの2020年振り返りを読んでて、Austrian Audioから開放型のモデルが出たら欲しいなぁと思った

マチネとソラネ読み返してるけど面白い。

今日の散財小説を見て、納得感はあった(?)けど、カメラ卒業したというたびにさらに強い機材に行ってる気がするので、この画像を思い出す🙄
e-village.main.jp/gazou/image_

家のネットが切れた間に終わってた。お疲れ様でしたー

一応、今の新種も今のワクチンが聞くという話らしいですけどねー

オーディオも基本褒めてなんぼですよねー

USでもTV処分するの大変なんですね。去年古めのTVを処分するときに、1ヶ月ぐらい先に引き取りに来てもらうとかで、少しめんどくさかった。

食べに出たら、寿司屋が緊急事態宣言を受けて1月は休業になってた🥺

鹿島米菓の銀のこまが美味しいので購入。いぶし銀も旨いです。

通販で株主優待の金券使うの面倒くさいから店頭受け取りにしたけど、週末挟めないと流石に店舗で受け取れない。
緊急事態宣言出てしまったから、新規で店頭受け取りの注文するつもりは当面無いけど。

スレッドを表示

ビックカメラの店頭取り置き、1月2日に注文して商品が店舗に着いたのが5日で、取り置き期限が1月7日までって、流石に受け取り無理ゲーでは。ヨドバシの優秀さを認識した🙄

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。