新しいものから表示

Rebecca Pidgeon の Spanish Harlem がいい感じに鳴らせる環境になってきた

ショートテンプル眼鏡がイマイチ合わなくて、セルフレームの眼鏡はヘッドホンしてると痛くなるので、今度フレームにゴムメタルを使ったものを試しに行こう

イヤホンの高級機が普通に50万超えてきたりと、オーディオ関連の値段が高くなりすぎてる😇
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

気になってる商品が6月から2割以上値上げと聞いてきて、今のうちに急いで買うか悩む

GW中ずっとスピーカーで音楽聞いてたから、久々にヘッドホンで聞いたら違和感が結構ある。。。
あと、そろそろヘッドホンだと暑くなってきた

パナの同価格帯のはもう売ってないし、PCのスピーカーとして使うのならありなのかな🤔
watch.impress.co.jp/docs/serie

100万越えのスピーカー聞いてきたけど、ダイアナ・クラールのThey Can't Take That Away from Meのピアノとかギターの高音が刺さった。それ以外はとてもよかったので残念。また、ほかの音源で聞かせてもらいに行こう

オーディオ関連を置いてるラック内で機材の移動をGWでやろうと思ってるけど、どんな順番でいどうするか考え始めたら始める前から心が折れそうw

安め(そこまでは安くない)のものだと、BTA30 ProのBluetoothの送信モード使うとか
Amazonだともっと安いマイナーな中華製のがありそう

AUDIOENGINE A2+も、m2より少し大きい。
アキヨドのオーディオコーナー(高いヘッドホンのあるあたり)でちょっと聞いた感じでは悪くなかった気がする

iLoud MicroもM2より大きいのか。
サウンドバーをPCに使うのどうなんだろう。と最近興味がある

そういえば、今日(明日の早朝)はApple、Amazon、Intelの決算発表

ドリキンさん、これから日本出張着てカメラ買うと、モノによって2割以上はUSで買うより割安で買えるのでは

ドル円、次は150円目指すみたいな話もちらほら出てるのかー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。