@idanbo こ、これはもしや、東海地区なら知る人ぞ知るキャッツカフェのパフェですか???
@shingo1228 しまった、原則は4つだったか😂
@shingo1228 ノンデザイナーズ…20年くらい前になんかの雑誌でおススメされてて、デザイン全く関係ない大学生だったけどとりあえず買った覚えがあります。確か「3つの原則」があって、それさえ守れば全ていい感じになるという内容だったような。本自体は無くしちゃいましたが、いまだにその原則「しか」知らないド素人ですが、書類でも年賀状でも『センスある』とかたまに言われていい気になってます。
@marodon そうだったんですね。たしかに今日の日中は普通に使えるようになってました。
そうなんです、シリアル再入力してあげれば使えるようにはなるんですがね…
メールの返信でもweb検索でもファイル名変更でも、「今」文字が打てなきゃいけない時に待ったかけられる腹立たしさ。例えて言うなら、目の前にゴハンがあるのに箸がなくて、隣のコンビニまで買いに行っている間にもうみんな冷めちゃったよ、みたいな。例えになってないか😅
だいぶ乗り遅れてますが
・#291聴いてる
・やっぱりGOT続き観なきゃ
・amazonからスターチャンネル契約
・7-1見始めた
・オープニングから衝撃←今ココ
お宝の特価Bluetoothスピーカー、残念ながら1,180円でしたが買いました!400円の値上げかッ…!
http://www.macotakara.jp/blog/sale/entry-37481.html
@Maachan 東京、京都もありますが、まさかの三重県伊勢市にもあるという不思議。結構流行ってるようです。混んでるからいつも素通りですが…
https://dandelionchocolate.jp/shop/detail.php?shop_id=6
@pomezoo よくぞ鳥羽・伊勢までお越しくださいました。晴れて良かったです。昨日は雨だったので…
@pomezoo 当初は名古屋-賢島と難波-賢島だけでしたが、運行開始後1年くらいで京都-賢島ができましたね。
@malloc ありがとうございます!こちらこそ変な事聞いちゃってすみません。フローリングの再塗装なんて連休じゃないとできない大仕事ですよね。
グルドンでOSMO→「オスモ」(『オズモ』ではなく)と読むのはなんだか新鮮です…!建築・建材業界では未だにOSMO=オスモとしか読みません。
商標関係どうなってるんだろ?
@malloc お疲れ様でした。どんな木のフローリング削ってどこのオイルを塗ったんですか?職業柄どうしても気になってしまって…
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/