ep616のYouTubeの文字起こしをインプットにして、オススメ聴きどころをGPT-5にピックアップしてもらいました。GPT-5すごいですね~

最近お気に入りのPodcast(YouTubeチャンネル)紹介

「起業の履歴書」 - はやつ~のしゃべる練習 - LISTEN
listen.style/p/haya2_/hssnqxza

音声版
「Meta Quest 3を買いました」 - はやつ~のしゃべる練習 - LISTEN
listen.style/p/haya2_/qos4xgcy

スレッドを表示

Meta Quest 3購入の件、長年使ってきたMeta Quest 2からの買い替えです。発売から約2年経ち、微妙な時期ではありますが、「欲しい時が買い時」という信念で決断しました。最大の魅力は処理性能やパススルー機能の大幅な向上。外部の景色が高精細に見えるようになり、大画面マルチディスプレイ作業環境を自宅でも外出先でも再現可能に。画質の向上は、今との頃の印象としては誤差の範囲程度という印象(^^;。Meta公式のRemote Desktopアプリが地道に安定進化している点も心強く、OSもがんばってアップデートされるところもMetasすばらしいと感じる点です。価格はQuest 2の倍近くに上がったものの、その価値は十分あり。重さは微増のはずですが、パンケーキレンズ採用で前方の出っ張りが減り、装着感はむしろ軽く感じます。持ち運びも2よりスリム化しており、外での利用ハードルもQuest2よりはかなり下がりました(それでもXREALなどに比べればかさばりますけど)。買ってまだ数日ですが、現時点では大満足です。

参加させていただきました。ありがとうございました!楽しかった(^ω^)

ChatGPTエージェントにトゥートしてもらうテスト

Suno v4.5+というのがリリースされたと知り、proにして試しに作ってみました。なんか英語のプロンプトをいい感じにいっぱい書いてくれる機能ができたみたい。それのおかげか、ますます人間クサさ?がアップしてすごい。Sunoだと思って聞かなければ、人間が歌っていると思ってしまいそう。
suno.com/song/969f02f9-f5bc-45

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。