こういうふうに、メディアが一方的に書いた記事に対して、公式でコメントできる世の中になったのは本当に良い時代だ。
"サブウェイに関するニュースについて①
この度加盟店様の件について、多大なるご心配をおかけしておりますが、サブウェイ全体のお話ではございません。また、サブウェイが日本から撤退する予定はございません。"
haya2_ の Podcast の Episode 6 を公開。8分程度。お題は「MyFirnessPal使ってみた」です。チーチーダブチの話もちょっとでてきます。
https://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=1390242281#episodeGuid=626adaf5-554a-17a9-86c1-add211be3409
#小ネタ
こんな雑誌があるなんて気づいてませんでした。
残念ながらこのVol56は最新号のひとつ前の号だけど、買ってみる価値はあると思います。
しかも、異常に安い。540円。
Amazon.co.jp: シェルスクリプトマガジン vol.56 eBook: 當仲寛哲, ジーズバンク, イケヤシロウ, USP研究所: Kindleストア
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3-vol-56-%E7%95%B6%E4%BB%B2%E5%AF%9B%E5%93%B2-ebook/dp/B07LBYRP7J
Live時のリアルタイムデータも見てみたいな。さくらインターネットの高火力の凄さを。
jig.jp福野氏×さくら田中氏、オープンデータの可能性
「大変な時代だからこそ、地方でオープンデータにチャレンジしやすい」
http://ascii.jp/elem/000/001/791/1791827/
ヘルシンキで行われたカンファレンス、SlushのDay 1の様子を日本時間2時からプレミアします!
https://youtu.be/2g5QX9AECVw
未踏の先を目指す若者を育成する国家プロジェクトがスタートしました!
日本の未来を変えたい若者の応募をお待ちしております
*さくらのなかにいる*人。趣味はウクレレとカラオケ。My role is community moderator for the Community. Opinions are my own.