新しいものから表示

確定申告記入欄
保険会社の統廃合が加速していて戦隊ものの必殺技のような長い会社名をあれだけのスペースに入れなければならないのがまず苦痛😅 。

ビトウと書かれると
♪だけど、ルルルル…♪と あしたのジョーが脳内されてしまう昭和世代😅。

OPPO Reno5 Aは
メイン端末として使うにはーグルドン的(?)には-心もたない部分はあるものの
バッテリーも1日はもち、写真も良い感じに盛ってくれるセカンド機として頼もしい存在。驚いてるのはOS等のアップデートもメインのGalaxyの比べると多い事。
povo2.0で使ってて、普段 僕が持ち歩きメンテナンスもしてる。カミさんが遠出する時に1日パックを追加してテザリング元として使ってる感じです。

エースをねらえ の愛蔵本
途中 あれ?線が何かボケてね?と思ったら ページの横だったか下だったかに ※原稿行方不明(だったか紛失だったか)のためPxxからPxxまで複製。とか書かれてたな。

まさか蓬莱の551(ここが1番)をもじって
351(サンコーが1番)?。え、いや、まさか…😅 。

有名な「忠犬ハチ公」の話がありますが、ハチは飼い主だった大学の先生を、亡くなった後もずっと駅で待ち続けていたわけではなく、好物の焼き鳥をくれる人を待っていたのが真実だそうです(諸説あり)。とな。
「はっつぃー…(リチャード・ギア風に)」

「犬は飼い主に忠誠心をもつ」は間違い 研究で判明した「犬が本当に考えていること」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
newsweekjapan.jp/stories/techn

流し「えっ?…😮 」

サイト見ながら
流し「(ナナコぬいぐるみまで後2ポイントかあ。)14日応募開始までに間に合いそう😁 」
カミさん「あら、(カレーとチョコの)27日受付終了までに12ポイントだったらいけそうね😁 」

outlook.com とりあえずは遅いながら動作してるっぽいですね。
~@outlook.jpでやり取りしてる方も結構多いんだなあと改めて対応(といっても 今は遅いながらつながってはくれてる様です とお伝えするだけですが…)しながら感じてる次第です。
記事の書き方なのか受け取り方の問題なのか メールソフトのほうのOutlookの障害と思われてのお問い合わせも多かったですよ。

ppengotsuさんのアンケート見て
じゃりン子チエでチエの おばあが 酒を飲む理由を「アポロが月に着いたから」って酒を飲んだって下りを思い出しました😁 。

12月になって
backspace.fmの あの 年忘れウルトラ忘年会SUPERライブ からもう1年経とうとしてるのか!って驚いたり。
まあ、1歳児にとっての1年はそれまでの人生全てな訳だけど、僕になったら1年は人生のほぼ1/58だものなあとも思ったりして感慨に浸る🤔 。

アンドロイドのメールソフト K-9
スマホを始めたGalaxy Sの頃から使ってる。当時、ISP絡みの ある程度使い勝手が良いメールアプリはK-9しかなく、以降、可もないが不可もないのでずるずると使い続けている。

HDDのエリアを開けてSDカードの中のものをコピー。
SDカード1枚のコピーはアニメ約1本話のお時間です😭 。

岡山だと シンクラ というと新倉敷駅。
なぜ 新 なのか?は 新(幹線が停まる)倉敷駅 という。

♪とぉまらない。Ha〜Haッ♪
これは明日にしようと思ってたんだけどねぇ😋。

スレッドを表示

結局は、ショップさんから(平たく書けば)、

保証枠でないのであきらめてください。有償修理はこのメーカーの日本代理店は受けてくれません。ごめんね。

と来たので、これ、どうしようもねえかなあと あきらめモードだったんですが、ちょ、待てよ と僕のPCに内蔵してるガシャポン式HDDリムーバブルボックスにそっと入れたら動いてくれたんで、とりあえずは、これでそっと使おうかと思っています😅 。

スレッドを表示

今日から ファミリーマートで 合鴨串が復活との事だったので。 

相違 とは

某ファミリーマート(店頭のケースにはプライスはあるが からっぽ)にて。
流し「合鴨串、 冷凍のはある?」
店員「(冷凍のストックを確認して)冷凍のはありますね」
流し「冷凍の、5本頂けます?」
店員「(鼻で笑いながら(に見えた))冷凍の、売りもんじゃないんで」
流し「(なら何で確認したのって感じで)え?他のファミマだと冷凍のも出してくれてるけど?」
店員「は?うちでは売りもんじゃないですね」
流し「あっ、そう」

…まあ、そういうお店もあるんだろうねえ。

熱量差 とは。
ギャグ?はスルー。が、じゃがりこはご満足だった模様🙄。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。