新しいものから表示

amazonとかで見るとCD-Rって
50枚で同じ量のDVD-Rや下手をするとBD-Rのほうが安かったり、なぜか同じ読み書き速度でデーター用より音楽用のほうが安くなってたり…。
結局、MAG-LAB TY 音楽用50枚をポチる。

スレッドを表示

CD-…R……
手持ちのパナソニックのレコーダーのファーム更新が出ましたよとメール。2019年のとかはUSBメモリーで行けるっぽいが、僕の2018年製のは…と。
”CD-Rを用意し…”という言葉で、手元にCD-Rメディアがないのに気付かされる。試しにDVD-Rで試すと画面に メディアが違う みたいなメッセージが出て終わる。CD-R、CD-Rなぁ🤔 。

現在売られているリーズナブルな(時にノート)PCは 

桁違いに遅い。ある意味、分かって買ってく上級者向け。

少し前の機種からFMVに載ってるアップデートナビ(ドライバーとかUEFIとかハード絡みのアップデートを確認・実行できるアプリ)は
WindowsUpdateを当てた後でないと動かない仕組みに変わっていて、時々、ドライバーアップデートをしない状況でWindowsUpdateを走らせると正常動作しない場合もあるので、セットアップの依頼があると、まずはメーカーのページで先にやるべきものはないか確認してからWindowsUpdateを走らせている状況。

を~、ダンディさん、おめでとうございます!🎉 😁 。

僕の世代の中学は
授業中に上級生の教室の窓が割れて机が校庭に飛んで行ってたのが日常茶飯事だったので、夜の校舎でどうこうって歌詞を聞くと卑怯だよなあって思ったよ。

Windowsで出てるプリンター印刷不具合問題、
WindowsUpdateでの提供は止まったけど、カタログからのダウンロードは出来る状況です。朝、出社して「あれっ?」となる人が1人でも減れば良し。

Microsoft、Windows 10の印刷問題を修正するパッチのパッチのパッチの配信を停止
softantenna.com/wp/windows/mic

あっ、お前達、
いつの間にかみんな つめた〜く なりやがって!😭。

値段の変更の告知とか
値下げのときは
"値下げしました!"
とか大きいPOPが付くのだけど値段が上がると、しれっと上がってたり、A4に下手したら10ポ(Wordとかの標準は10.5ポ)位の文字で
"価格改定のお知らせ"(以下にだらだらと言い訳らしきものが続く)とか。
堂々と
"値上げしました!!"とか"少なくなったけど値段は一緒!!"とか大きくやってくれたほうが清々しくて良いと思う(※個人的な意見です)。

今週のNHK BSプレミアムの夜中、
クラシックの昔の演奏が多くてちょっと嬉しい。惜しむらくは昔のアナログ時代のBSにあったBモードみたいなのが今のデジタルBSにはないのがなあ。

AMD Ryzen 4000シリーズ・5000シリーズのCPUを搭載したパソコンとUSB接続のSSDやHDとの間で
何か面倒事が起きてるっぽい🙄 。
buffalo.jp/support/download/de

ですね。
Windows95以降、やっとIRQから解放されたと思ってたら…。

子供の頃、雑誌で見た仮面ライダーの怪人の解説で”数キロ先の針の落ちた音も聞く事も出来るぞ"とかあって怖えなあとか思ってたけど、よくよく考えると、それって当の怪人からするとうるさくてたまらんだろうなあと思ったのは、LINEの情報が…とか騒がれてて、俺、LINEで下らん話しかしてねえわ とぼうっと考えてたどり着いた。
そんな下らん話も山のように入ってる中からホントに必要なものを取り出すのに労力を割くよりもっとしなきゃいけない事は多いと思うんだよ🤔 。

NHK BSプレミアム
付属で付けてた5mの電話線の辺りからピピンの闇が深くなってきたw。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。