新しいものから表示

自分なら、スターライトかなあ

ふと、Sigma fpが欲しい気持ちがわいてきた。なんでだ。

ラミーが三菱に買収されるのか。
ついに三菱の文房具のデザインがよくなる時が来たのか?

CP+とことごとく予定がかぶるんだよなあ。いつかいきたい。

有楽町b8aに寄ったら、vixionのコーナーが広く取られてた。

そろそろフィルムカメラもやってみたいなあ。写ルンですは使ってたけど。

突然YouTubeで、Rollei 35の動画がおすすめされるようになったので調べてみたら、なにこれ気になる。

今年は、折畳みスマホに手を出してみようかな。

半額につられて、久しぶりにBSMに復帰だー。溜まった限定ポッドキャストでしばらくは聴くものに困らないな。

キュビスムもみた。よくわからないながらも、まあ楽しかった。常設展にある、彫刻のミニチュアを触れるコーナーもよかった。

年末にモネ展いったけど、印象派展も行こうかな。

とあるセミナーで講師が、現状の(たぶん)DLで一回学習させると、ジェット機一回飛ばすぐらいのエネルギーを使うとか言ってたなあ。

Nikon Z fのバリアングルモニターがつかなくなって直し方がわからず、最終的にカメラを初期化したら直った。

ぜっさんコマンドプロンプトとPowerShellでこんらんちゅう

最近やっと腹を決めてWindows11を触り始めている。余計な機能を探してはオフにするをしていると、貧弱なスペックのPCでWindows XPを使っていた頃のことを思い出す。

スリーコインズなどに置いてあるワイヤレスキーボードをみてみたら、形はUS配列みたいなのに、印字はJIS配列みたいになってた。そんなことあるんだ。

カメラとレンズを整理して、X-Pro3 (50mm相当)、Z f (40mm)、GR3 (28mm相当)になった。機種と焦点距離(あるいはレンズ)との交互作用がありそうだけど、暫定、X-Pro3で撮るのが、もっとも楽しい。次点でGR3。

昨日の岡山では、思ったより時間がなかったので、地下街の定食屋で、鰆のたたき定食を食べました。美味しかったです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。