@okachan520 ありがとうございます。左上のMICと書いてある箇所に差しています。RODEのVIdeo Mic NTGだと音声が撮れます。このマイクだと、MKE200のケーブルでも音が入りました。
GH5M2にMKE200を付けてみたものの、全く音声が入らない。なんで。
名古屋といえば、あつた蓬莱軒に行きたい。https://www.houraiken.com
あれ、赤福を食べたくなってきたぞ
GH5Ⅱが来たので、All-iでテスト撮影してみて、ファイルサイズに慄いているところ。知識としては知っていたが、実際に見ての実感は違いますね。当面、Long-GOPで十分かも。
じゃーん5のつく日を待ってGH5IIをゲット持った感じはG9の方が好きかな。設定もG9の方がいじりやすい気がする。これは慣れの問題かな。
M43の42.5mが欲しい気がしている。LeicaかVoightlanderか。
つみたてNISAは、SBIの「かんたん積立」アプリで出た診断に、ほぼ言いなりです。つみたてNISA対象じゃない銘柄(?)がいたら、対象のものに比例配分させてるぐらい。たまに診断し直してるけど、あまり変わらないみたいだし、一応、微増ながら単純増加しているので、まあいいかと思って、基本放置しています。
雨の日、腰、重い
Amazon OriginalのLoopを見始めた。Prime Videoでも、Originalだと、字幕と音声の言語を選べるみたい。
Habitifyを名乗るメールが来たが、全ての送り先をToに入れて送ってきている。そもそも、本当にHabitifyの会社なのかってところから、疑っているけれど、その場合、メールアドレスが流出しているんだよなあ。
そういえば、学生支援機構の奨学金の返済は、後何年残ってるんだろう😓
マイク端子は、バリアングルの展開時に、干渉する位置にある。
Zfcのリモコングリップは、ちゃんと光軸のところにきていますね。
マップカメラで、年間値引きで、X-T4のレンズキットが、5万円引きかあ。🤔
グルドンの人々と、街中を自転車に乗って移動している夢をみました。おはようございます。
Surface Goを初期化して、アンインストールできるものは全てアンインストールしてみた。大分、軽快になったけど、ブラウジング以外にできることがなくなった気がする。
GH5IIは、来月の5のつく日まで我慢するんだ(できるかな?
今持ってるWindows機は、初代Surface Goしかないから、別に期待してないけれど、思い出したらWin11チェックしてみようっと。
Windowsは10で最後という話は聞いた記憶がある。なんであれ、バージョンアップはし続けないといけませんし、単なる呼称、あるいはマーケティングの問題なんでしょうね。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。