新しいものから表示

散財小説でお馴染みのHook Fish CoをSan Franciscoのお隣Mill Valleyで発見。確かにここのFish&Chipsは美味しい。ドリキンさんがリピートする理由がよくわかった。

アメリカではニトリはAki-Homeという名前で展開されていてニトリと気づかない。
aki-home.com/

iPhoneで明日はメモリアルデーで休日だけど朝7時のアラーム変更するか?と来た。前からあったか覚えてないけど、こういうのいいね👍

San Francisco Japan TownのHinodeyaラーメンがシリコンバレーにもオープンしてたので行ってきた。久しぶりの店内でのラーメンは美味しかった。
最近のシリコンバレーは一風堂や阿夫利(2店舗!)もあってラーメン屋のレベルが上がってる。ホントありがたい。

今日のゲスト斎賀教授はEOS R5をお使いなんですね。楽しみ。
twitter.com/saika/status/13984

ドリキンさんの散財小説来てないですよね?TVの前で待っていたんですが。

先週末はサンタクルズのとある桟橋に撮影に行ってきました。ここは古い船がボロボロのままになっていて、そこに渡り鳥が集まることで知られています。ベイエリアに引っ越したばかりの頃はペリカンを見て驚いたのですが、さすがに慣れてきました。大きいので、飛んでいる姿は迫力あります。

youtu.be/_ZJWV-Wb7l8

goshima さんがブースト

GH6控えてるのわかってるのにGH5M2買う人どれだけいるんだろう…GH5早く手放したくてたまらない人ぐらいか…?

野沢直子が散財小説でおなじみのSPARKのフードトラックをYouTubeで紹介してました。

Koja kitchenはうちの近所にもあってたまに利用してる。
youtu.be/0Wt2OQumYy0

Apple Cardはソフトウェア的にiOSとの連携が進化することを期待したけど、特に何も起きなかった。UnitedをはじめとしたChase系の方が改善してきた感がある。

面白かったです。お疲れ様でした。

漢字を間違えてしまいました。鈴木淳也さんでした。失礼しました。

スレッドを表示

以前、Business Insiderで鈴木純也さんにApple Cardユーザとして取材を受けたことがあります。

businessinsider.jp/post-198482

USのApple IDにRegionをJapanに変えればSuica追加できますね

iPadストアピックアップ完了。久しぶりにApple Infinity Loop行ってきた。

Quoraに何か書こうかと思ったけど、コンポラ写真とか調べ始めてしまい、気づいたら寝る時間。

EOS R5のRAWで撮った映像を、C Log 3からYのトーンを調整してくと2-3号紙くらいの軟調な感じに仕上がって、Rec709にするとピクチャプロファイルのモノクロを選んだ時のように3-4号紙ぐらいの硬めな感じになる。言われてみれば当たり前だけど、手探りでやっているのでようやくここまできたという感じ。モノクロ動画結構奥が深い。

スレッドを表示

先週末は西海岸ルート1沿いの灯台に撮影に行ってきました。思ったより静かな場所で、あまり動きのある映像が撮れなかったので、今回はモノクロ写真の写真集・スライドショーのような仕上がりにしてみました。静止画のようですが、全部8Kの動画です。

youtu.be/yBH8DA7wQV0

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。