新しいものから表示

今日の散財小説ドキドキでしたね。基本は通してくれそうな質疑でしたがアメリカの入国でUS citizen?の質問にJapaneseと答えてパスポート持ってなかったらどうなったかと思うとゾッとします。

3年前の記事だけど、アメリカとメキシコの国境に車両顔認証システム(VFS)を導入して運転手・同乗者の顔からパスポートの照合してるらしい。すごい。。
ameblo.jp/bandazakura/entry-12

スレッドを表示

@furouchiaya 誕生日おめでとうございます。美味しそうですね!

アメリカの入国審査は顔認証の導入が進んでいるので、国境で顔認証してるんじゃないかと想像してる。

夏に日本からアメリカに戻ったときは、グローバルエントリのキオスク端末で顔をカメラに向けただけで入国できた。パスポートもグリーンカードもグローバルエントリカードもスキャンする必要なかった。

@drikin それはすごいですね。動画楽しみにしてます!

グローバルエントリーのカード持って他のかな?

出国はできたとしてもアメリカ入国はハードルが高そうな気がする。

iPhone13 Proに替えたのを機に、iPhoneでの写真の撮り方、現像、インスタへの投稿のワークフローを見直してみたのでノートにまとめてみた。

note.com/goshilab/n/n38a67390b

サンクスギビングデー、ブラックフライデー、スモールビジネスサタデー、ハヌカ、サイバーマンデー。

今日の散財小説でドリキンさんが言ってたように、最近はカフェやショップの祝日の営業時間調べるのはインスタのアカウントが一番便利だったりする。なのでお気に入りのところは大体フォローしてる。

スレッドを表示

USのサンクスギビングデーは日本の元旦と同じくらい店が閉まってる。最近の日系スーパーは大体普通に空いているので最後の砦。

スレッドを表示

気になるものはブラックフライデーでは値段が下がらなかった。サイバーマンデーまで様子を見ることにする。

3回目のワクチン、油断してたらガッツリと副反応が来て丸一日寝込んだ。サンクスギビングの連休直前に接種して正解だった。

スレッドを表示

モノクロ写真お好きな方にオススメです。

GR TV #5 中藤毅彦/第2回「モノクロオリジナルプリント」

youtu.be/qGq_8JqZzRM

@twitwi_shibata 確かに。バニラアイス食べたくなりますね。

3回目のワクチンいわゆるブースター接種をしてきました。San Jose会場だったので英語とスペイン語とベトナム語のステッカーくれました。ヒーローらしい。

日本語で書くと「リー」だとしても英語のスペルにするとLee, Leigh, Liなどいろいろあって難しい。調べたらWikiがあった。

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83

Backspaceでドリキンさんが話してたDave2D(Dave Lee)だと思ってDavid Leeをチャンネル登録してた。間違いに気付くまで一年位かかった。

REDとかシネマカメラの話題ばかりでガジェットの話しないからおかしいとは思ったんだけど。

youtu.be/aSwftL7e6Rw

USは木曜日がサンクスギビングデーで金曜日を含めて4連休。今週は休みを取って親のとこに行く人も多くて仕事はペースダウン。日本の年末年始と似てる。ターキーがおせち料理と言ったところかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。