新しいものから表示

サンフランシスコでカニ食べてきました🦀クラシタシアン行ったのほんと久しぶり&何度食べても美味しい。
しかしサンフランシスコの治安明らかに悪くなってる。注意しないとね。

@furouchiaya 朝から坦々麺いいですね!私はホテル内の龍天門にディナーに行って食べました。10年以上前ですが。泊まったことは無いのですが人気メニューらしいので同じじゃないかと思います。

@furouchiaya 東京都写真美術館の横ですね!昔坦々麺食べに行きました。

TikTokやってるByteDanceがVRヘッドセットを出してきてMetaに対抗してくる未来を妄想。

今週は月から木まで4日間オフィスの会議室にこもってチームメンバと仕事したけど、この方が圧倒的にプロダクティビティが高いと思った。人から出てくるエナジーとか、仕事のスピードの速さとかはZoomではなかなか伝わらない。

スレッドを表示

今日は久しぶりにオフィスに出社。一年前に荷物を取りにちょっとだけ行ったことはあるけど、朝から夕方まで仕事したのはなんと1年8ヶ月ぶり。US以外の国からも出張できている人もいて元に戻ってきた感じ。

@twitwi_shibata たまにApple Payで払えないところはあって、物理カードあるか?と聞かれて焦ることはありますが最近は少なくなりました。
但し、クレジットカードは運転免許証と一緒に財布に入っていて、大抵の場合車で移動するので、結果的にクレジットカードを持っているということが多いです。

ベイエリアでのApple Pay決済がいかに簡単かは、ドリキンさんの動画のこのシーンがとても分かりやすい。
Lineaコーヒーで店員がスクエアの端末に注文入力した後、ドリキンさんがApple Watchをかざすだけ。Apple Payで払うとか決済方法の指定は一切不要。
この感覚で日本に帰国すると私のように混乱する。

youtube.com/watch?v=2GjFCmCRIS

そっか、USだと夏時間終わったから1時間早く始まるんだった。

@Terryman これ見て入れました。便利ですね。

@shinobu いいなぁ。確か今年で最後ですよね。写真新世紀。

今日11日木曜日はUSはVeterans Day(退役軍人の日)。祝日として休日にする会社と休日にしない会社があってややこしい。
私の勤める会社は休日にする会社なんだけど、今年は一日ずらして金曜日を休みにして3連休にすることになってて、これまた話がややこしくなってる。

SONYのシネマカメラVENICEの名前はヴェネツィア国際映画祭(Venice Film Festival)から来てるんだろうか?それともハリウッド近くのビーチの街Veniceから来てるんだろうか?

en.wikipedia.org/wiki/Venice,_

写真が真実を写すのか?ってずっと昔に悩んだなぁ。結局、像を写しているだけだから自分の中では写像って呼ぶことにした。
数学で習う写像は英語だとmappingだと知ったので、それ以来自分の作品はmappingシリーズと呼んでる。

オレゴン州のポートランド国際空港はPDXだったのを思い出した。KIXよりも謎。

@YuzugaSaku 空港コードから来てるのでSan Franciscoの最後のOだと思います。NRTやHNDのように。そう考えるとKIXの方がナゾ。

サンフランシスコの自動運転のCruiseについてnoteの記事を書いてみました。
YouTubeの公式チャンネルの動画を紹介しただけですが。

note.com/goshilab/n/n9968dfd60

私もLINEインストールしてない。
昔日本で一回だけ使ったことはある。

近所のインド料理レストランが賑わってるけど、今ってディワリかな?
オフィスに行かないようになるとこういうのに疎くなる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。