新しいものから表示

つまり今まで西海岸時間午後2時に視聴していた散財小説が午後1時からになる。なので遅めにしてたランチ時間を元に戻す。

スレッドを表示

今晩日付が変わって西海岸時間の午前2時になるとDaylight Saving(夏時間)が終わって午前1時がもう一回始まる。ややこしい。

アメリカに来てから最後の親知らずを抜いたけど全身麻酔だったからどんな風に抜かれたか全くわからない。
そしてアメリカらしく手術が終わったらすぐに帰れと言われた。意識が朦朧としている中、妻に抱えられながら車の助手席に乗り込んだことはなんとなく覚えてる。
一回で4本抜いてしまう人もいるらしい。

散財小説でもお馴染みの自動運転Cruiseがドライバーレスのタクシーサービスの動画を公開してる。アプリで呼んで目的地に運んでくれるわけだけど、本当に運転席に人がいないんだ、と感心してしまった。
あれだけサンフランシスコ内でテスト走行してたからもう見慣れてしまって、できて当然という感じもして来るのが不思議。

youtu.be/dmvZBiWYkFQ

夏時間(Daylight Saving)が終わるのが今週末ということ思い出した。

Pacificaで波の動画を撮ってきました。ストームの翌日だったため真冬の荒波のようになってて大迫力でした。

被写体としての「波」は結構奥が深くて面白いと思い始めた。

youtu.be/TCG4L_lTp-8

@eri サウスベイに来る機会があればぜひお試しください!

今の会社は有給は無制限。マネージャがOKすれば良い。無制限と言ってもみんな常識的な休みの取り方しかしないなぁ。

MaxとiJustineはテンション高いですね。

Max Yuryevの新MacBook Proの性能評価で連日30分近い動画を出してるけど、流石についていけない。。内容濃すぎでかつ長すぎ。
10分くらいにまとめて日本語訳つけて欲しい。

youtu.be/3MaccRf3tmI

Max YuryevがMax Techチャンネル(セカンド?)の方に約40分のMacBook Proのレビュー動画上げてる。
8台注文したうちの4台が到着したらしい。しかも14インチの一台を視聴者プレゼントするとか言ってる。そして早速中開けて分解してる。。
長すぎ。後で見よう。

youtu.be/rq3Bqs3O8Bo

スレッドを表示

ProResで撮るとHDRで、HVECで撮るとDolby Visionになるんですね。そういうものなのかな?

Twitterのaboutは今年4月に始まったProfessional Profilesというものらしい。

twitter.com/twitterbusiness/st

@Terryman 妻は大丈夫だったので人によるかもですが、私は苦手。

@Terryman 私もBeyond Meatは匂いがダメでした。impossible burgerは大丈夫なんですが。

久しぶりにクパチーノの一風堂で赤丸ラーメン。

@formula ポルシェでしたか。車疎くて。。

@FrankKG これがタイカンなんですね。ありがとうございます

パーキングに見たことない電気自動車が充電した。フェラーリみたい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。