新しいものから表示

Clubhouse founderのPaul & RohanがTownhallやってますね。

YouTuberだとSaraとかCaseyが昨年6月にclubhouse入ってますね。

いくらくらいになるんだろう? Around is still in beta and currently free to use. We will be announcing our pricing in the future.

β版の評価に値する企業とか開発チームとか探しているのかな。

JennaがiJustineより先にSony A1の開封動画上げてますね。

youtu.be/iu1CFl0TZEA

ShareGridでRED Komodo 6K新品(60万円)が80万円で売れてる。ハリウッド方面はこの値段でも買いたい人いるんだ。。

sharegrid.com/losangeles/l/180

ベイエリアは今晩もストームで風と雨が激しそう。台風みたい。

@ivyfield これいいですね!シリコンバレー周辺では会社ロゴ付きはOKだけど、サンフランシスコに着ていくとなるとちょっとダサくて抵抗ありますからね。

写真家公文健太郎氏のセットアップがカッコ良すぎる。ショルダーリグを胸に当てるように使ってたり、レンズがSumire Primeだったり。半島シリーズの時はカメラ単体で撮っていたイメージだったんだけど。

youtu.be/uA_zE9ygF68

SonyがA1、CanonがR1とプロ用のミラーレスを出してきたら、Nikonはどう出てくるんだろう?

見逃してしまったがグルドンのタイムラインを見てポイントが理解できた。

GoPro Hero 9 + Max Lensの水平ロックと聞くとCaseyのトランポリンを思い出す。

youtu.be/p9N1lc0FGBM?t=197

@shinobu 4Kを妥協できるならば、ATOMOSをDavinciの外部モニタとして使うのも有りかもしれません。前にドリキンさんがNinja Vで試して色も悪くないと言ってました。

youtu.be/-EPl8XbAN5s?t=917

私も初めて知りました。ハイエンドなモニタだけかと思ったんですが、Ninja VやShinobiでも対応しているようです。

downloads.atomos.com/calibrati

ATOMOSのモニタは専用ケーブルを用意すればX-Riteでキャリブレーションできるらしい。
Quick Start Guideをみると私の使っている一番安いShinobiでもできそう。X-Riteちょっと欲しくなってきた。

atomos.com/calibration

@uenouta PCがWiFiも接続していて、有線で通信しているつもりが実はWiFi経由だったとか。WiFiがオフになっているのを念の為確認しておくのも悪くないかもです。

@uenouta それですね。全てルータから自動取得しているとすれば、問題ないです。

@uenouta 明らかに遅延が661msというのは異常ですね。LAN側のポートにPC直結ということですが、他のポートでL2のループができていたりしないでしょうか?(ブロードキャストストームが起きてるかも)あと、LAN内で同じIPアドレスの装置があるとか、念の為調べてみるといいかも。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。