Backspaceでドリキンさんが話題にしていた短いメールアドレスの件と関係あるかは不明ですが、インド在住の日本人バイオリニストでKOHというお名前のYouTuberがいますね。ヒンディー語が堪能でヒンディー語チャネルの方は196万登録者がいて人気者らしいです。そちらではKoheiと呼ばれてるみたい。
下のリンクは日本人向けのチャネルの方。
https://youtu.be/Ggg-wn5gSeM
@drikin ドリキンさんのEOS R5の8Kレビュー見てみたいです!8K動画編集のパフォーマンス以外にも、BRAWとのRAW編集比較とか、BMPCC 6Kとの画質比較とか、a7r4との高解像度4K比較とかネタは色々ありそう。
@toshiboo このレンズここ弱いんですかね?私も少しだけ隙間ができたので、パナソニックに送り直してもらいました。購入後一年以内だったのでメーカー保証でタダでしたが。アメリカでの話です。
ニューヨークで大雪というニュースを聞くと、昔はおしゃれでかっこいい雪の街並みを想像していたけど、最近はCaseyのスノーボードがまず浮かんでしまう。YouTubeに影響されすぎかも。。
Chromecast with Google TV、USで発売開始直後は何故か全てDolby Visionで出力する初期設定になっていて、match content dynamic rangeに設定変更する必要があった。流石に出荷されてるのは初期設定変えてるだろうなぁ。
Linux BGH1もS1に続いてNetflixのApproval取れたらしい。MFTでもいけるんですね。
https://www.newsshooter.com/2020/12/15/panasonic-lumix-bgh1-gets-netflix-approval/
@shingo1228 そうするとルーティングよりもL2が怪しそうですね。Macとアダプタ間はリンクアップしてるので、アダプタとHUB、メインPCとHUB間がそれぞれ正しくリンクアップしてるか確認するのがいいかも。HUBのポートのLEDで見れるかと。すでに確認済みかもしれませんが念のため。
@shingo1228 ネットワークの「サービスの順序」設定で、WiFi→10GE(TB3)の順に変えてみるのはどうでしょうか?
WiFiと10GbE(TB3)にそれぞれデフォルトゲートウェイの設定がある場合に、その優先度を変更するイメージです。
Red Komodo 6KはようやくRFレンズ対応のβ版ファームを出すところまで来たらしい。RFレンズの可能性が広がりそう。それにしてもREDとCanonの関係って謎だなぁ。
AWSのMac Miniインスタンス対応の経緯の動画が面白い。
EC2のVPが昨年9月のアップルのiPhone 11発表会をみて、FilMiC Proに興味を持ち、FilMiC ProのCOOにコンタクトしてアプリの開発環境を議論したところから始まったらしい。
SlackとSFDCって言われてもあんまりイメージがわかない。オフィスが物理的に近いから引っ越しが楽?でもみんなWFHか。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/26/news060.html
Masahiro Goshima (Goshi)
Silicon Valley, Coffee, Ramen, Photography, Videography, San Francisco and Tokyo
モノクロの映像を撮ってます。写真っぽい映像が好きです。
YouTube GOSHI-LAB
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1al3QPg0WKGT-mEGgiG4oYCdmKtPjt-R