新しいものから表示

今日はAdobe MAXで買った超イケてるレジャーシートを使った

藤田菜七子ジョッキーの歴史的瞬間を撮った。

Frescoのツイートを仲尾さんからいいねされた ワァオ

まさしく散財インフルエンサー

音楽の神には逆らえなかった...

VJやる予定がある中で、AKAI APC miniがセールだったので買ってしまった...

公開しました。今回はオールα6400です

刺激受けまくりのAdobe MAX Japan 2019に行ってきた! [4k] α6400
youtu.be/9cvVwe5xvrM

よくわからんからcheero買います

ごま さんがブースト

楽しかった の様子を動画にしました!
VLOG&感想まとめですっ
Adobe MAXロスな方(←私)…ぜひ、ご覧ください🥰

youtube.com/watch?v=CmmPUDgP2j

Snapdragon 765、ナムコとかアイマス 好きな人に刺さりそうなネーミングど

FireHD10モデルは自分も1世代前のを使っていましたが、手放した理由はこんな感じでした。

1.厚い(プラスチック筐体で軽いけど厚さはiPadの1.5倍の体感)
2.タッチパネルの精度があまり良くない
3.もっさり感がある(最新世代で改善されてるかもしれない)

自分は特にこれが大きかった

4.指紋認証等ががないのでロックする前提で使うとPINコード入力が超面倒

生体認証で解除ができれば最高なのになあ

‪この技術すごい。

キャラ画像一枚でモデリングしなくてもVTuberになれるシステムを作ってみた nico.ms/sm36008660?ref=share_t

‪Adobe MAX JapanでASUSが出展していた変則デュアルディスプレイのゲーミング/クリエイターノートPCがインパクトあった。下の画面にデータの入ってるフォルダを表示させれば、上画面のPsやDavinciを最小化させる手間が減らせそう

ASUSのデュアルディスプレー搭載変態ノートPC「ZenBook Pro Duo」を触ってきた! - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2019/05/

dizさんから「馬の写真いいですね」って言ってもらったのが超嬉しかった

動画をsamsungの小型外付けSSDに録音している人をAdobe MAXで複数見かけたので、あそこは特異点か何かだったのかもしれない

ロマンのあるPCがAdobe MAXに展示されてたけど、車が買える値段だった。8Kも行けるみたいで、渋谷のテレビ局でも使われているみたいだ

松尾さんのお話、小説とか漫画みたいなエピソードだ🎹

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。