新しいものから表示

西武ドームにライブを見に行く

27万あったらミニベロを積んで行って旅行したいなあ

帰りが23時を過ぎるとApple Watchのリングを完成させるために駅の周りをウロウロしたり職場の入ってるビルを無駄に上り下りしたり謎の行動を取ってしまう

‪ランティスってANiUTaあるからこういう事絶対やらなそうなのに、思い切ったな〜:ラブライブ! シリーズ楽曲がSpotifyやAWA、Amazonなどで聴き放題 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne @avwatchより‬

満足度は高いけど、 Apple製品の値段には😂

VJ用にミキサー欲しいけどhdmi付いてるのは安くても大体15万してて手が出なかったんだけど、V-02HDは7万前後なのか!👌

‪[InterBEE2018]ローランド、フルハイビジョン対応のマルチフォーマット・ビデオ・ミキサー「V-02HD」を発売 - PRONEWS for SmartPhone pronews.jp/news/20181108170023

10年後ぐらいにAppleは真っ先にUSB-Cコネクタ捨ててそう

windowsでQuicktimeのサポート終了でAdobeが「中間ファイルにはCineformを使ってね」と言ってた矢先にCineformをレガシーにするApple、まさに鬼の所業

Face ID認識しない問題、iPhone Xの時にお宝が原因を検証してた。センサー部分の一部だけ覆うタイプのフィルムだとダメ、と。
インカメラだけガラス覆われてないフィルムとかは逆につけてセンサーハウジングを全部覆っちゃえばいけるのかしら?

‪iPhone X用ディスプレイ保護フィルムの注意点 macotakara.jp/blog/iphone/entr

ipad pro、ガラスフィルムだとFace IDが反応しないってツイート出てるな

iPad ProはUSBハブつけたり、Apple Pencilを横付けする感じになると、側面は何も覆われてない方が拡張性高くなりそうだなあ。

‪iPadPro用で作った製品もどんどん出てきそう

Hyper、iPad Pro(第3世代)のUSB-CポートをHDMI、3.5mmオーディオ、カードリーダ、USB-A/-PDポートに変換できるUSBハブ「HyperDrive for iPad Pro」を発売。 applech2.com/archives/20181106

通信量節約のためキャリアメール解約するぞぉ😎

@Takahiro Adobeはこの辺が結構緩くて、通信教育って形で社会人も学割受けられるんですよね。自分も他社の似たようなサービスで学割で買ってます

@Takahiro 通信教育に入って学割を買う形になりますね。AdobeCCの学割プランだと25,000円くらいだったはず

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。