新しいものから表示

@okachan520 バッテリーだけでなく三脚もついてるのがいいですよね~

GoPro Volta、一応4,900mAhのモバイルバッテリーとして使えますよね。

@johseb そうなんですよね~
LX100系も隠れた名機だと思っています。
特にLeicaブランドでまだ販売されているD-Lux7のベースになっていたLX100M2なんかもズームも出来るうえに凄い明るいレンズがついてて魅力的なんですよね~

なぜかZV-1と同じ時期に出たのでVLOGカメラみたいな売り方されたけど爪痕すら残ってないLumix G100。
動画向けというより普通にスチル機としての色合いが強い機種だと思うので像面位相差センサー搭載してG100IIとかにならないものかなぁ。

最近動画をGoProに割り切れば後はスチル機としてのコンデジが欲しいなという興味が尽きないのでZV-1IIも興味津々🤔

ただ、手持ちのマイクロフォーサーズのレンズ資産があるからコンパクトなボディを使えばこれでワンチャンコンデジ化いけない?という気持ちも。

新刊だと!

【約11年ぶり】『灼眼のシャナ』新刊が2023年発売決定。正統続刊『灼眼のシャナS』シリーズ復活か? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
famitsu.com/news/202305/233034

ソフトバンク光のおうち割光セット複雑なのわかりますね〜
加入時にこの辺の詳細は私も説明されてなかったので「なんだか色々オプションはいってるな〜」と気にはなっていたのですが、他社でも同様のことが以前あったので変にオプション解約などせずにトラブルにならずにすみました。

電車降りたら大雨警報出てたという😅
傘あったけどびしょ濡れ

マグニチュードはそこまで大きくないけど、震源が浅めだから大きく揺れてるみたいですね。

今日はなんか新島近辺で地震が続いてますね。

sctc.co.jp/decaf

にある既往のデカフェ技術によると、
「1974年にドイツで開発」
となってますね。

超臨界二酸化炭素抽出法、スタバの豆とかも確かそうですよ。
結構古くからある技術みたいです。

窓のリフォームはなんとか少し前倒ししてもらって8月中旬で何とか確定できそう……夏前には間に合わなそうだけど、何とか夏中には2重窓にして断熱効果アップできそうでちょっと安心。

スレッドを表示

今月上旬に契約書交わしたリフォーム業者から先進的窓リノベ事業めっちゃ混みあってて、工事できるの8月末か9月って言う回答がきた。
分かってたけどマジか~

今日買ってきた和楽 waku の『カバンいらずの手ぶらカーゴパンツ』、早速履いてご近所スーパーに買い物に出てるけど、ポケットが大きくてiPhone14 Pro Maxの収納がめっちゃ楽!😍

KossのPortaPro、今月初めにオリジナルモデルを買ってたのだけどメルカリにMassdropモデルがお安く出ていたので思わず購入。
色の他にもマイクとリモコンがついてるのと、ケーブル分岐部分とプラグの根元に補強入ってたりする微妙な違いが素敵。

横浜赤レンガ倉庫、10時開始だけどWAKUブースに早速行列できてる😅

@beetee おお、凄いタイミングでアップデートが来てたんですね!
まだWatchOS9.4でした!
帰宅したらアップデートしてみます。

なお手動でAppleWatchのDockから「再生中」アプリを起動すればアプリが起動して再生中情報を表示はできる。
けど、AppleWatchしている手を下ろして普通に歩行等をした後に再確認するとiPhoneで音楽再生は続けたままなのに時計表示に戻ってる感じ。

多分先日のWatchOSのアップデートの時からだと思うけどAppleWatchの「再生中」アプリがすぐに終了してしまうようになった。
Twitter検索などしても複数の人が報告しているので自分だけの症状ではないらしい、バグなのか仕様変更なのかはわからないけどリモコンとして便利だったから不便になってしまった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。