https://www.asrock.com/mb/spec/product.jp.asp?Model=HYPER%20QUAD%20M.2%20CARD
落雷でJR中央線の一部が止まってるらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html
OEM版で$839.95-か。日本よりだいぶ安いな。https://www.centralcomputer.com/amd-ryzen-9-5950x-3-4-ghz-4-9-ghz-boost-socket-am4-105w-16c-32t-desktop-processor-oem-tray-100-000000059-cpuamd5950xs.html
タテもヨコも3倍だから9倍?
ニキはグルドン見れないの?
ジャーマネは映画監督を目指してるのかな
スリッパもXeonも買えないけどねw
DeckLink Quad HDMI Recorder を挿すとPCI-E 8レーン持っていかれるので、PC用マザーだとグラボが8レーン動作になってしまう。サーバーマザーが欲しくなる今日この頃ww
ASRockはAMDマザーにIntel認証が必要なTB3を載せてくるあたりが変態ですよねw
AOpenは K6-2 辺りで使ってた。ABITは名機BP6?でCeleron Dualしてたw
B550マザーはチップセット側のPCI-Eが3.0なんだよなー。レーン数も少ないし。個人的にはX570以外にあり得ないと思ってるw
昔、お気に入りだった ABIT とか AOpen がもう無いんだよなー
ASUSの寿命は4-5年って感じかな。GIGABYTEは10年持った。というかまだ壊れてないwwMSIは今使ってるから期待してる。ASRockは買ったことない。
教習所のMTのクラッチって結構ピーキーな気がしたけど
GIGABYTE が安定してるかなと思うけど、結局欲しい構成のマザーを選ぶことになる。今はMSIのマザーだし。ASUSは壊れちゃったというかマザー原因で電源を何台も壊しちゃったので今は避けてる。ASRockはAMDにコミットしてるから、AMDには強いかも。
予習に昨日のニキの放送でも見とくかwhttps://youtu.be/0DPc_16mdG0?t=356
12Kライブで使うなら12G-SDIの入力ホード必要だしwでも8Kまでしかないwwhttps://www.blackmagicdesign.com/jp/products/decklink/techspecs/W-DLK-34
黒魔術怖いww
まだ昨日のライブ見てないけど、12Kって借り物じゃなかったのw
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。