新しいものから表示

共通プラットフォーム化は安く作れるんだろうけど、みんな同じになる。

日本車はホンダもだけどトヨタ/レクサスもマツダもみんな顔が同じで面白みが無い。

rFactorは買い切り(追加コンテンツ必要)だけど、iRacingはサブスク制ですね。
プロのレーサーでもrFactor派とiRacing派で分かれますよね

初期設定だとマウスオーバーでニュースが開いて邪魔になることが怒りポイントな気も。

ゲームストアとかの購入済みライセンスがどうなるのかも気になる。

Steam とか EPIC みたいなゲームストアはどうなるのかな?

Pro と別に Pro for Workstations というのもある

32bit排除とかレガシーの切り捨てするならバージョンアップしかないかなっていう感じがする

単にTPMといった場合は単体のICチップとして実装された「ディスクリートTPM」(discrete TPM)を指すが、チップセットなど他のチップの内部に機能を統合した「統合TPM」(integrated TPM)、ファームウェアとして実装した「ファームウェアTPM」、ソフトウェアとして実装した「ソフトウェアTPM」(脆弱なため開発時のテストなどで使用)、ハイパーバイザーが仮想マシンに提供する「仮想TPM」(virtual TPM)などの形態も存在する。

ディスクリートだとマザーが変わっても移植できる可能性がありますね。

スレッドを表示

バージョン2.0ではAES(Advanced Encryption Standard)方式の暗号や楕円曲線DSA(ECDSA)によるデジタル署名、SHA-2(SHA-256)方式のハッシュ計算などの処理が追加されている。

だそうです。

スレッドを表示

TPMはWin7だとドライバーが無かったりするので、謎のデバイスが残ったりしますね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。