グルドンには高校生もいるのか。
今、パソコン甲子園とやらに出てるらしい
PS5コントローラ(DualSense)のアダプティブトリガーの仕組みが判る動画。
ハプティックフィードバックの方は昔ながらのおもりを振り回すモーターはやめて、応答速度重視のボイスコイル式振動アクチュエータに変えたみたい。フォスター電機の25x27ってやつかな?
https://youtu.be/VR6aEOMPYtQ
Indy500で2勝した佐藤琢磨選手登場
https://youtu.be/IqqqvszmEfE
「DaVinci Resolve 17.1ベータ1では、M1で稼働するMacのユニバーサルアプリがサポートされ、小型ラップトップでのパフォーマンスが向上する。」
ということで、早速M1ネイティブ動作に対応したみたい。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20201113-01
今日はD1やってますよ
https://youtu.be/LPNoE8P1HaQ
@drikin
CPU+GPU で16GBだからじゃないですかね。
M1の場合はML部分も共有してそうですけど。
ユニファイドメモリって言ってた気がするので、そこが引っかかるのかな。
USB 4はIntel認証無しThunderbolt 3 って感じですかね
https://www.lifehacker.jp/2020/05/everything-you-need-to-know-about-usb-4.html
17に変わったけど、Speed Editorの記述がない
https://www.blackmagicdesign.com/jp/store/davinci-resolve-and-fusion/davinci-resolve/W-DRE-03
ストアは16のままだけど、いつからDaVinci Resolve Speed Editorが付属するのかな?
Studioを買う理由が出来た気がする。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/keyboard
見たいけどそろそろ寝ないと
https://youtu.be/0aJwBKIbMHY
ミズホ通信の基板のアンテナ実家にあるわ。
あと会社の寮の倉庫大掃除で廃棄直前だった組立式が手元にあるけど、ラジオが無いから組んでないw