新しいものから表示

おかしいな?昼見たときは10.3万円+ポイント1%だった気がしたけど。

訂正:HDMI over Ethernet は Ethernet に HDMI 信号を載せるほうでした。
HDMI 1.4 で Ethernet は載ってました(HEC:HDMI Ethernet Channel)。

スレッドを表示

Hollyland の検証ありがとうございます。
さすがに片方通行でしたね。
たぶん ATEM mini は HDMI over Ethernet を使ってるのかなと思いますが、今後対応機がでると面白いことが出来そうなので期待したいところです。

NASAのライブ放送って、年単位で垂れ流してるの?
NASAもYouTubeもスゲーな

例のワイヤレスHDMI、Wi-Fi接続ならATEM mini からBMPCCのタリーランプとかフォーカス、ズーム操作とか出来るのかな?
受信側から送信側への操作になるけど。

最近の5GHz帯無線LANは技適取れてれば屋外利用可能っていうことでいいのかな?
tele.soumu.go.jp/j/sys/others/

ハッチオープンは1:45の予定だけど時間厳守かな?
EDT(JST)
10:29 a.m.(23:29) – Docking
12:45 p.m.(1:45) – Hatch Open
1:15 p.m.(2:15) – Welcome ceremony
3:15 p.m.(4:15) – Post-arrival news conference at Johnson

もう宇宙服脱いでるから気密確認済みと思いますけど、焦らしますね

さすがに気密ミスっても大丈夫なように、宇宙服を着ましたね

残り200mから140mまでの60mに30分くらい掛かったから、あと1時間くらいかかるのかと思ってたら、12~13分でドッキングしちゃいましたね

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。