私は使い捨ての変数
接触通知のバッテリー消費公開大会と聞いて
Dolby Atomos で楽しめるのだけは超絶楽しみ
または iPhone がアルゴリズムになるかw
TENET 予約した、 iPhone に映画を入れてポータブル回転扉できる
RJ45は10GbEまでしかないけど、互換性なんて捨ててSPF+に切り替えれば40GbEも夢じゃないですよ(更なる沼)(てかそれ業者では)
ふと思った話Air なら iPhone 向けの 18/20 W の USB PD 充電器でも運用上問題なく使えるのでは?
MacBook Pro 15/16 ちゃんはバッテリーが無停電電源装置でしかないってのがショックだった
🙅♀️Cat6a以降🙆♀️Cat7以降
Cat. 6a以降(Cat. 7/8) の Ethernet は無駄に高い・ケーブルが太いだけで、そもそも40GbEのRJ-45を使用する規格自体ないですよね…
筐体を作り直すのは22年かな?🙃それだけは分からない
Mac Mini サーバー運用なら 10GbE モデルを待つべきって話だけど、自宅で運用なら現行のやつでいい気もするんだよな…
danboさんの大予想を聞いて、エントリーモデル言われる M1 Mac に手を出していいかなって思いが強まった必要と感じたら手放せばいいし
なんで MacBook Pro の充電器は 60 Watt のままなんだろう🤔CPU とディスプレイ周りはほぼ一緒だし、ファンもそんなに電力食わないだろうし 30 Watt でもいい気がするけど、バッテリーが Air に比べて大きいから?それとも筐体設計変えてないから?
今日のサムネも向こうからしやすい
2021年発売の上位機種Macの価格予想ついた。今日のGadgetouch収録で披露しよー
Mac は SIP ってこともあって、人気のストレージとメモリ容量を選ぶと発送まで日数かかるってのが面白い早く届かんかな M1 Air
今朝の散財小説「パカパカバキッ」って三段落ちなんじゃないかってヒヤヒヤした
住民票の写しが必要なのは面倒だが、これも MacBook Pro を郵送で売るため…
雑コラ
元出がないけど分割しておけば大丈夫でしょ(適当)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。