私は使い捨ての変数
編集ソフトも高かったし、スペックも求められるし
YouTubeが2005年ニコニコ動画が2006年
時代遡りすぎてて、老人通り過ぎて墓
時代時代w
iPad持ってる子供を見てると、ポテンシャル自体は持ってるんだよなーとは思う
10万円なら一応買えるよね
ムーアの法則はアームが引き継ぐ
やっぱり発売前の期待値が低すぎだったと思う
発売前「メモリ16GBないわー」発売日「Mac届いた」
家電量販店もあるでよ?
ベンチマークだけで買うなら、みんなゲーミングPC使ってる
ちょうど盛り上がってる最中でタイミングも完璧だったw
納豆かき混ぜるように毎日フェデルギさんの物真似するドリキン氏
「落ちるけど復帰が早い」なら許せる
性能だけでなく価格面を含めて、得られる経験や体験がほぼ同じだけど「超美麗高精細なグラフィックが楽しめる PC VR と省電力を実現してるスタンドアロンVR (特にQuest 2) 」の関係に近いなぁって思った
ガジェットに対して興味ない人に M1 を説明するとき「家庭用PC界のGreen500(省エネスパコンランキング)で1位を取る凄さ」って言うのが良いなって昨日思った
@idanbo リンクありがとうございます助かりますピーク性能値は1GPU差は本当に誤差レベルなんですね
512GBで比較すると5000円上乗せすれば1GPU載せられちゃうので、「256GBで十分なら7GPU一択だけど、512GBなら8GPUにした方が良いのでは?」と考えさせられる価格設定なのが憎いですw
M1チップにはジョブズ喜びそうだけど、筐体デザインがそのままでデッドスペースがあるところは激おこしてるかも
どうせメインマシンになりえないから、次世代出たときに手放す前提で最小構成で買ってしまうかめっちゃ悩むぞ
@foobar あ、でもメモリーは16GBの方が良さそうです😊
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。