新しいものから表示

定時で帰ったらそれは普通の勤務形態。

みた。リュームキューブは僕も素人なので良く分からないが使いこなしが求められるような。後、ではではは完全に自分のものにしてますね😎

イモートバージョンメッセージ付きステッカーキター!
貼るのはクラウドファンディング案件の二つに、と決めている。
イモートさん、ありがとう!

mstdn.guru/media/rCZpmlUGooXJz

ふと、今度オフ会的なイベントがあれば、去年の大阪のときと違って皆と語り合えそうな気がした。去年は柄にもなく席近くの人としか話さなかったもので。ドリキンさんとは話したけど。

スマートフォン王国も毎週聴いているPodcastのうちの一つ。モバイルプリンスはまだ若いのにそれを一切感じさせないガジェットオタクぶりが素晴らしい。でもってbackspaceもきいてるっぽく、昨日もWindowsがどうのこうと言う話題のところで「backspaceでも」と言っていた。でもグルドンは流石にみていないかな?

先程の投稿は、俳優中嶋しゅうさんの訃報のサムネイルとイチローのニュースとが組み合わさったBingニュースのスクリーンショットで、当初なんのサムネイルか分からず投稿しましたが、訃報だったとは。失礼しました。

口で言うだけではなくキーボード入力でもUDと言ってしまうのはもはや刷り込みなのでは、と思ったけどここまで書いて、あ、音声入力なのか!、との結論に至る。

グルドンLTLがそのネタでひととき盛り上がる事が許容されるのならば、もうUDで良しとしておきたい。

Yahooばかりみていてはまずい、と思いGoogleニュースとBingニュースをみてみると雰囲気が似ている…

なにはともあれ、祝グルドン復活😁

Digital Oceanのサイトをみてみた。salesforceやHPに交じってFlipkartの名前が。 

あー、なんとかフレンズみてない~

Rebuildの最新回、安定の @N 回だったわけだが、一番記憶に残ったのは彼の自宅にiPod Hi-Fiがあり、且つそれがほぼ最初に購入したアップルプロダクトだと言う事。彼こそ信者。と、グルドンで言ってみる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。