アマゾン歴 2004年~ 直近の散財はiPhone 14 Pro Max 512GB space black
Androidマルチウインドウ機能のタップで上下入れ替え、手元の三端末でやってみたけどどれも無理で、唯一Mate9のみ区切り線上のハンドルをタップすると上下を入れ替えるかマルチウインドウをやめるかの選択肢が出てきました。
車内放送の音量が大き過ぎてポッドキャストがききとれなくなるって、どう考えても度が過ぎてるよなあ。文句を言ったら聞き取れないお客様がいらっしゃるとか言われそう。
GOTネタ。フェイクシーンは何処かで公開するのかな?みてみたい。
https://front-row.jp/_ct/17197035
#258 を視聴中。iTunesレビューの話になったのでに見てみたら最近でもネガティブなコメントがあったので要チェックかも。そしてレビュー自体に到達するのに手間がかかり過ぎなのは同意。因みに番組ランキングで49位でした!
#Vlog566 をみている最中ですが、MISSION WORKSHOP のあの帽子は買いでしょ!似合うと思いますよ。
待ち時間暇つぶしでGoogleで英単語の検索をしたら、word coachなるものが。クイズ形式でスコアも出る。こんなの前からありましたっけ?
車の中に子供を置いて、って話とかですよね。
アメリカのプライムデーで249ドルくらいになってるのはグルドンで見かけた記憶が。
散髪へ行くのに自転車で出かけて、終わって更に家から離れるつもりだったのに暑さにやられそうだったのですごすごと引き返す羽目に。おとなしくライブ待機するのが良さそうですね。
電車でBOSEのフルワイヤレスヘッドセットをつけている女性発見。その人の耳が小さいのか顔が小さいのか、異様に大きく見えてしまった。AirPodsくらいの大きさである事は重要。
リチャードマークス!
お疲れさまでした!
耐えて‼️
そうそう
プロダクト=製品(ハード)とつい思ってしまうのは老害?
三人さんとも聞こえますです
またまた中国に出張で来ていて、欧米系列のホテルのせいか普通にGoogleやらLINEやら使えてたのに何故かPodcastがダウンロード出来ず、仕方なくVPNを通してききはじめた #Dside032
全然チェックしてなかったけど、アップデートされててかっこいい!↓#256 の概要説明欄より
主な機材ドリキン • Roland - Aston Origin松尾 • Roland - Aston Origin
出た、お宝ソース記事!
みんなよく覚えてるなあ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。