新しいものから表示

シリコン・バレー、アマゾンプライムでシーズン3まで見終わったらシーズン4が待ち遠しい。と言うか、Huluでは最近までシーズン4もやってたらしい事を知る。Hulu前から契約してるのになんてこった。
グルドン民には自信を持ってオススメできる面白さなのでよろしければどうぞ。

オサムク さんがブースト

今年は低価格スタンドアロンが主要数社から発売予定ですが、まずはこれから。

初のスタンドアローン型Daydream VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo」が日本上陸! ディスプレイとSnapdragon 835内蔵、5万1200円 gizmodo.jp/2018/04/lenovo-mira

対応アプリもアナウンスされました。

『このすば』がVRに。めぐみんが添い寝してくれる! appbank.net/2018/04/24/anime/1

実は :mazzo: の散財ウィルスが一番強力な気がする。こことVlogくらいしか知識のない僕も欲しくなっている…

タイトルをみてなにこれ大学のゼミで交配??となって、内容を読んであーシリコンバレーで似た話があったな、と。現在S3E5。

素数ゼミ、221年に1度の交雑確認 大発生の謎に迫る:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL4N51TRL4

そのうち手振れ補正も電子式と言われるものの方がMLによって強力になったりする日が来そうな気がする。

そう言えば僕も入って丁度一年。
それを書こうとしてバッジを取得した事を忘れてしまっていました。今後ともゆるくお願いします👍🏻

夕方自転車で30分以上うろついたのにワークアウトと認められず、今30分丁度歩いて獲得。

北京から戻って途中からながらききはじめました!

中国生活を(ガジェ好きとして)堪能するためにWe Chat Payを始めようとするも、中国国内の銀行アカウントが必要と出てきて終了。

前は日本のクレジットカードだけで出来たらしいのだけれど、最近出来なくなっている、と言う事らしい。

ちなみにタクシーに乗ったらなんか運ちゃんが叫んでて、どうやら現金のみ、金見せろ!って言ってたみたいでみせたらのせてくれた。高速もETCあるのに現金だせ、と出さされた。無事ホテルにつくのだろうか、、、

久しぶりの出張は北京。出張と言えば中国か良くて台湾。でもまあ日常から抜け出すのは良いですね。

@hakkenden フォローありがとうございます。僕もやってみて気付きましたw

だそうで。散財がさらに加速する恐れありw

米Amazon.comの商品を日本円で購入・日本へ配送可能な新サービス - PHILE WEB phileweb.com/news/d-av/201804/ @philewebさんから

確かに赤い。そしてホワイトやブルーなんて色がある事も記されている。

support.apple.com/kb/SP737?vie

@skawa 「ピッタリなバッグ」に見覚えが!

久々に電源を入れたKindle Paperwhiteが登録から外れていて手順通りIDとパスワードを入れて二段階認証も済ませているのに一向に登録できず。解決策がなかなか見つからず、行きついたのはここ。
そう言えば似たような話をグルドンで見かけた気もするけど、二段階認証のセキュリティコードを入力する別ページが出てきて入力しても登録が進まないのは勘弁して頂きたく、フィードバックしようと思った。
”AmazonデバイスやKindle無料アプリで、登録時にセキュリティコードを入力するための別ページが表示されない場合、パスワードの入力後にエラーメッセージが表示されます。(パスワードが正しい場合を含みます)”

amazon.co.jp/gp/help/customer/

KICKSTART、社内の自販機で売ってたので買ってみた。135円。飲んでみたけどジュースですね。

シリコンバレー、シーズン1をみおえて感想書くのに本家のリンクでも貼ろうとみにいったらシーズン6が始まる?始まってる?ヤバい。パイドパイパー!

この記事を見て、そう言えばひこうきぐもさんのイラストを文字盤にしようと思ったんだ、と思い出し作ったのがこちらになります。

Apple Watchの文字盤が自由に開発可能に? - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/18

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。