新しいものから表示

Wikiを超絶シンプルにして、残りは
「このインスタンスについて」
にだったら全て書いていても良いのではと思いました。グルドンから直接見に行けるので便利だし。編集権限の問題はありますが。

ヨシダナギさん情報。
ツイッターでドリキンさんがリツイートしていたナギさん本人のツイートを参考にされると良いかと思います。
twitter.com/nagi_yoshida/statu

そういえばyasuさんのVlogみてるときも自撮りシーンで止まったので見つめあいました 爆

会社のPC、IEで且つBingデフォルトです。
ふとGoogleと入れてみたら検索結果にGoogleの検索欄があってそこから検索できてしまうと言う…

で、何が問題かと言うと電車内で:drikin: Vlogなんかをみているとご本人自撮りアップの時に限って通信が止まって数十秒見つめあう羽目になってしまう事ですね😂

みなさん、コメントありがとうございます。
コンテンツ別の通信制限が怪しいですね。
レンタル一か月なんで、色々と試してみようと思います。

501HW 遅い、で検索するとWiMAXを勧めて来るサイトに行きあたるところなんかが笑えます。

@harupiko まじっすか!そんな気もしたんですけど…

謎なのが、スピードテストを行うと問題ない速度なんですよね。

ひと月レンタルしてみたポータブルWifi、遅くてVlog閲覧が捗らない。画質設定を自動にしておくと144pまで落ちてしまう酷さ。
参考までに、501HWと言う機種でSoftbankです。

Huawei Mate9ですが、NFCありますよ。アプリを入れればApple WatchのSUICA残高も読めます!

今朝電車で目の前の人のiPhoneの画面が視界に入ってきて、メールのリスト画面に@apple..com ドメインの送り主が何名か並んでいてビックリ。
つい最近も自分の会社のドメインな方のやり取りをみてしまったので、漏洩は幾らでも起こりうるなと思った。
みようとしてみたのではなボーっとしている視界に入ってきた情報です。
やはり電車の中は :drikin: :yuka_f: YouTubeをみるに限るね!

ラクニの墨俣一夜Webサイト。無茶しましたが、なんとかリニューアルしました。 rakuni.me/2018/02/02/blog20180 @RAKUNI_meさんから

ドリってたらようやくゲストの理由が判明。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。