新しいものから表示

モバイルプリンスならではの良記事。
ぴちグルさんの写真出演もあり。

「iPhoneに不満なし」でもスマホ教室に通い続ける理由。シニアのサポートから伝える力を養う(モバイルプリンス) - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/2018/02/

経団連のご意見書、最後のページがアツい。

おかちゃんさんのAirフライトスクショに映る山の形が気になります。

漢字じゃないですよね、失礼しました。
レコードクリーナー(と言う商品名らしい)、帯電防止効果目当てで使用していました。
どんなにおいか確認したい方はアマゾンに売ってますよ~!
amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%A mstdn.guru/media/hLmxo69kciVM7

ヤバい、長岡のレコードスプレーって字面だけでニオイが蘇る😂

ユーザー辞書、自分のはどうなってんだろ、と確認したら色々古かったり意味不明なものもあったので整理した。ありがたし。

オサムク さんがブースト

「ゲーム オブ スローンズ」にどハマりした私も、実際には何回かチャレンジしてはいっても5話目くらいで離脱してました。

夏休みの長時間ドライブ中にだらだらと続きを観てたら、S1ラストのエピソードで「あかん、これ最後まで一気に観てしまうやつや…」認定しましたw

ちょっとずつ観てみてください。それでもダメならS3のE9まで…(無理難題

自分の心拍をさらす流れのようなので。今月は43-149でした。

マネージャー、今のところ道は外れてないからガンガン進むべし!

ヒトカラってそう言う事だったのか。 :mazzo: の努力に涙チョチョ切れる。

しかも高級車だとなおさらBreakInの可能性が上がる?

ふと、あれだけいろんな事している :drikin: いつPodcastなんて聞く時間あるんだろ?と疑問に思う。三時間長い、にも頷ける。でもオマユウだけどね!

ジャーマネがメールの最後にキーワードを入れるようになる事も一つの :drikin: 化現象として予測される。

松村太郎さんの記事。
ascii.jp/elem/000/001/624/1624

Pixel2のCMにDJスミロックと言う方が採用されている。知らない人だけどこれがグラミー賞の放送中のCMに使われたとか。日本で売っていないPixel2のCMの素材が日本だなんて。
ispot.tv/ad/wJkA/google-pixel-

誰にも聞けず、でも調べもしなかったマイニングと言う言葉をググってBitFlyerが解説する「マイニング」ページに辿り着き、元の言葉の意味との違和感は残ったままも少し理解できたような気が。

国内Wifiレンタルを使ってみる(以下CW)。 

実家のインターネット接続回線を取っ払って以降帰省する度パケ死していたので、今回はWifiレンタルを頼んでみました。
会員登録が必須となり面倒だなと思っていたら、楽天決済でいけるものがあったので迷わずそちらで申し込み。
WiFiレンタルどっとこむと言うサービスで一週間程度で良かったのですが料金があまり変わらないので一か月コースにしてみました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。