新しいものから表示
オサムク さんがブースト

天気の子 

ようやく観ました。
電車クラスターの息子のために、渋谷から池袋あたりの山手線を線路間際から見れる電車ビュースポットを普段から探しているせいか、とても楽しめました。あとエウレカとパト2を見返したくなった。

グルドンには多大なる影響を受けつつも、気付いたら独自路線に進んでいて、つい今しがたワイヤレスモジュールを追加発注してしまいました。コントローラーホイールも以前単品で購入しているので ッスね。

酔った勢いで購入したメイソーのスピーカー、その後に寄って確認したファーウェイのBTスピーカーとほぼ同額の2000円ちょいでしたが、悪くない音がします。

日本語ではミニプログラムと言うのですね。失礼しました。

中国旅行で一般化するミニプログラム「微信小程序」--中国人観光客向けに海外進出(ZDNet Japan) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

出張で北京にいます。昼食時の体験など。 

中国人同僚と出かけ、店を決めたものの席が埋まっているので待ちとなったのですが、この後
1. 手渡されたQRコード付きの札のコードをWeChatで読む
2. その店のページ(ミニappと言うらしい)に飛ぶ
3. 同僚、私共に頼むものをそれぞれのスマホでカートに入れる
4. 両方のオーダーがまとめてカートに反映される
5. 支払
6. 席に案内され、ほどなく食事も出て来る
と言う流れのスムースさに感動。
日本でも一部モバイルオーダー等のサービスは始まっていますが、上記はWeChatさえあればappダウンロードさえ発生しないと言う点でもよりスマートな印象を受けました。

なお、同僚は日本在住なので仕組みが良く分かっておらず店員に色々たずねていたので一人で行くとこうはいかない、と言う事も付け加えておきます。

オープンチャット、試しに入ってみたら確かにカオスで即退会したのにしばらく通知が止まりませんでしたw

A and Y エピソード2を聴いています。 

ファッションやコスメと聞いてどうなるか、と思ったものの、日本人視点でサンフランシスコ現地の日本との差を知る事ができ、むしろ興味深い感じです。
環境音はチャーリーさんが一人回のときに付け加えているのと変わらずあくまで背景音としてとらえられるので全く気になりませんね。編集による効果なんですかね。

小田原へ。子供みたいに先頭車両の一番前の乗車位置に並ぶと後ろに並ぶのも子供でした。

オサムク さんがブースト

まるこさんの新作動画やっと見れた!!
もうこれはNHKで放送してもいいでしょ!!
クオリティ高いっす!!
みんな見て見て

youtu.be/TcM_4Mhl2l8

次の課題は日本出張に何を持ってくか、ですな。

初回ロットはもうはけちゃったんでしょ?的な話をされてたような。

やっぱもうドヤキンに改名したほうがw

ポッドキャストを探す事はやめちゃったからなぁ

闇金ウシジマくんも食事シーンが印象的だったなあ。

オサムク さんがブースト

ドリキンさん 小学生並みって小学生に失礼っすよ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。