Leica Q2 & RED Komodo Lover
Dolby Atmosでも空間オーディオじゃないパターンあるのか!これはミスリードされた記事が量産されそうw
Dolby Atmosキター!
ドリキンさんついにiPad ProをAirPods Proと言い間違えてしまっている笑
今日は B'z 聴きますプレイリスト。https://open.spotify.com/playlist/2NVSed8MviA5Mv9c3b0YXb?si=9iNn7UWaRgOyk55m8hUa_g
遅ればせながら AS396を聴きながら通勤。FAXは今感熱紙ではなくてインクジェットかインクリボンが主流のような気もします。感熱紙FAXは2019年ごろに完全に製造終了してしまいました。
難聴など聴覚に障害がある高齢者にはFAXが感熱紙をセットすれば使える良いコミュニケーションデバイスだったんですよね。このレベルの人になると、やはりインクリボン交換したりとか、UIを操作して受信したFAXを印刷とかの操作をするのが難しいみたいです。
「ステレオを空間化」は結構押した。慣性系に固定した本物の空間化。
これでプログレとかをちゃんと聴ける初めてのヘッドフォンになったと個人的には思っています。
暑くなってきたから、そろそろ開封しようかな
松尾さんとドリキン さんがフュージョンしてる
空間オーディオは、今日から対応するわけね。
今日のいつからかな。
@rukao 連日の長時間恐縮っす。。。💦
綾瀬はるかがどこに関係しているのかわからない
State of Unionの最後のSharePlayの説明が一番感動したかもこれはコンピューターの生産性を次のレベルにあげるいい仕込み
@gitanes1701 そっからまた盛り上がってしまって。。。💦
とりあえず今日はこれ待ち
iPad OS、意外とA12 iPadじゃないとダメな機能があるのね・・・
@gitanes1701 どっちを優先しますか?(笑)
散財小説が長くてWWDCのニュースを探しにいけない
RealityKit2キタコレ
松尾さん記事、だいぶシンプルw
おおおお!スクリブル!https://taisy0.com/2021/06/08/141504.html
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。