くるりんご!(久留米アップルユーザーグループ)代表もしてます。http://kururingo.hatenablog.com
echo dot招待メールがまた来た。2台目を早よという事か...
因みに2台目の招待メールの申し込みはしていません。
slackが日本語化されているのに今頃知る。自分で切り替えないと駄目なのか。
AUGM北九州に来てます。
echoではSpotifyのプレミアムアカウントじゃないとアカンのか....Google homeも?
echo dotがiPhoneのテザリングに勝手に繋がるまで2、3分掛かるのは仕方ないか。
echo dot、昨晩のくるりんご!定例会で開封して、そのままiPhoneのテザリングを使ってセットアップ。皆で散々色んなスキルを試して現在車にセットしました。音声認識は、スマホより上だから音楽やラジオ、天気が凄く便利。
あとHey Mikuが意外にウザ..じゃなかったお喋りさんですね。
Echo dot招待来ました。
YouTubeクリエイターの初めてみた。
ぼちぼち沖縄から出発の時間が。
今回の最大のハプニングは、Airbnbの宿泊先で部屋に入る為の鍵が入ったキーボックスに鍵が入ってなくてチェックイン出来ずに途方に暮れたくらいですかね。ホストと連絡が取れたのは深夜1:30でした。
公設市場にて、缶ビールの横に300円の刺身盛りがある訳です。青いのが入っているのが沖縄らしい。
朝6時から開いてる足立屋で酒2杯とめざし3匹相当で500円のモーニングセットがある足立屋で飲んでます。生ビールも選べます。2杯目でハイボールを頼んだら8割くらい中ジョッキにウィスキーの入ったのとウィルキンソンが出てきて朝から沖縄は容赦無いなぁと。
沖縄はステーキ屋が24時間開いているとから良いですね。
午前3時過ぎに酒の締めで、ライス、スープ、サラダ食べ放題付き1000円のステーキを食べました。
ちょっとコンビニまで行ってきます。
無料券消化で。
ちょっと前から2台体制になりました。
試乗会に行ってました。散財したい。
福岡は、水炊きの美味い季節になってきました。
劇場版Fateの桜ルートを観て来ました。予想通り重い話だけど。
劇場版ユーフォ観て来ました。上映本番前とはいえ、上映写真撮影可能時間があるのは初体験。
文学フリマ福岡のスタッフしてました。
常にiPadを抱えてましたけど、本当に便利。iOS11になり、益々。イベントには本当に無いと駄目なアイテムです。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。